モトローラ moto g7/g8シリーズの価格比較【OCNモバイルONEが圧倒的に安い!性能で選ぶならg8 plus、コストパフォーマンスならg8 powerがオススメ!】

スマホ価格
スポンサーリンク

(本ページにはプロモーションが含まれています)

スポンサーリンク

PR【2023/8/31まで】人気スマホが110円~!

【2023/8/31まで】IIJmioスマホセールはこちら

モトローラ moto gシリーズの各社の価格を比較します。結論的にはOCNモバイルONEが圧倒的に安いです。

【2023/6/12(月)11時まで】OCNモバイルONEのセール情報【最新機種が500円~!MNPじゃなくてもセール価格あり!】
OCNモバイルONEは、2023/6/26(月)11時で新規受付を終了します。他社サービスのセール情報はこちら本ページの以下の内容は古い情報です。OCNモバイルONEのセール・キャンペーン情報を紹介します。また、最大5,495円キャッシュバ...

 

g7/g8シリーズの仕様・性能も比較しているので、機種選びにお役立てください。

OCNモバイルONE

OCNモバイルONEの【moto g7/g8シリーズ】はこちら

 

2020/10/30にg9 playg PROが発売されました!g8 plusも含めて違いを比較しています。

モトローラmoto g PRO/g9 play/g8 plusの違いは?性能・仕様を比較【g PROとg8 plusは性能が似ているがg PROはスタイラスペン付属でメモリー2倍】
2020/10/30からmotorola製スマホの最新機種moto g PRO/moto g9 playが各格安SIM事業者から順次発売されました。同日に発売されましたが、g PROはg9ではないので、同じシリーズではありません。ざくっとし...
モトローラmoto g8 power/lite/e6sの違いは?性能・仕様を比較【性能重視ならg8 power/軽さならe6sがオススメ!g8 power liteは実質0円無料!】
2020/9/4にmotorola社からmoto g8 power liteとmoto e6sが発売されました。発売日は新しいのですが、どちらの機種も従来機種から性能を抑えたエントリーモデルです。価格情報は基本的に税込み価格です。moto ...

moto gシリーズ スマホの価格一覧

モトローラ moto gシリーズの価格は以下の通りです。Amazonなどの通販での実売価格と格安SIM8社の販売価格を紹介します。価格は全て税込みです。

価格は、1位2位3位で色分けしています。

シリーズ moto g8 moto g7
モデル  plus  power plus power
発売日 2020/3/13 2020/05/04 2020/05/04 2019/06/07 2019/06/07 2019/06/07
motorola価格 32,546円 28,000円 21,637円 26,182円 22,546円 26,182円
実売価格(2021/8/2参考) 約2.0万円 約1.7万円 約1.7万円 約2.0万円 約2.5万円 約1.8万円
OCN モバイル ONE 19,976円
セール
3,500円
取扱終了 取扱終了 取扱終了 取扱終了 取扱終了
mineo 取扱終了
BIGLOBEモバイル 取扱終了 取扱終了 取扱終了
IIJmio 29,480円 27,280円 取扱終了 取扱終了 取扱終了 取扱終了

格安SIM各社の価格は、音声SIMと同時に購入(端末セット)する場合の価格です。

OCN モバイル ONEBIGLOBEモバイルIIJmioは、期間限定のセールやMNP/オプション加入などの割引後の価格です(カッコ内が通常価格です)。

新機種が続々と発売されているので、g7シリーズはほぼ取り扱い終了、g8シリーズもBIGLOBEモバイルが取り扱いを終了しています。

2020/9/4にmoto g8 power liteBIGLOBEモバイルから発売されました!18,000ポイント還元で実質無料です!

こちらの記事でmoto g9 playg8 power liteと比較しています。

モトローラmoto g PRO/g9 play/g8 plusの違いは?性能・仕様を比較【g PROとg8 plusは性能が似ているがg PROはスタイラスペン付属でメモリー2倍】
2020/10/30からmotorola製スマホの最新機種moto g PRO/moto g9 playが各格安SIM事業者から順次発売されました。同日に発売されましたが、g PROはg9ではないので、同じシリーズではありません。ざくっとし...
モトローラmoto g8 power/lite/e6sの違いは?性能・仕様を比較【性能重視ならg8 power/軽さならe6sがオススメ!g8 power liteは実質0円無料!】
2020/9/4にmotorola社からmoto g8 power liteとmoto e6sが発売されました。発売日は新しいのですが、どちらの機種も従来機種から性能を抑えたエントリーモデルです。価格情報は基本的に税込み価格です。moto ...

OCN モバイル ONEが2021/8/20(金)11時までセール!最新機種がMNPじゃなくても1円~!

→ OCNモバイルONEのセール・キャンペーン情報はこちら

【8/20(金)11時まで】
最大4,800万画素カメラが1円~!

OCNモバイルONEのmoto g9 playはこちら

 

g7シリーズは取扱いが終了しており、g8シリーズも徐々に少なくなっています。セールで破格の場合を除いて、他の最新機種を選択することをオススメします。

【2023/6/12(月)11時まで】OCNモバイルONEのセール情報【最新機種が500円~!MNPじゃなくてもセール価格あり!】
OCNモバイルONEは、2023/6/26(月)11時で新規受付を終了します。他社サービスのセール情報はこちら本ページの以下の内容は古い情報です。OCNモバイルONEのセール・キャンペーン情報を紹介します。また、最大5,495円キャッシュバ...

OCNモバイルONE

これ以降に記載している内容は参考として残しておきますが、更新はストップします。(価格情報は税抜きで古い情報なので無視してください)

各社の通常価格の分析

各社の割引き前の通常価格とmotorolaオンライン価格を比較してみます。

moto g7シリーズ

IIJmioは、motorolaオンライン価格より千円~2千円程度高いです。

OCN モバイル ONEは、motorolaオンライン価格より1万円程度安いです。OCN モバイル ONEは時間経過とともに値下げを実施しているので、どんどん価格が下がった印象です。

g7シリーズは在庫切れが発生していたりするので、あまり参考にはならないかもしれません。

moto g8シリーズ

概ね各社の通常価格のほうが千円~2千円程度安いです。

OCN モバイル ONEのみ、7千円~1万円程度安いです。

通常価格だとOCN モバイル ONEg8シリーズがお得だと分かります。

 

以上のことは、通常価格の比較です。実際にはセールや割引きがあります。

 

この後に割引き後の価格で比較します。

圧倒的にOCNモバイルONEの割引きがお得!

本来は、機種ごとに「どの格安SIMがお得なのか?」を解説しようとしたのですが、上の表を見て分かる通り、

圧倒的にOCNモバイルONEがお得です!

moto g7IIJmioしか取扱っていないので、IIJmioが再安値となっていますが、OCN モバイル ONEg8シリーズのほうが安いので、わざわざmoto g7を選ぶ選択肢はないと思います。

どの機種でもOCN モバイル ONEで購入すれば、間違いありません。

OCNモバイルONE

 

各モデルの性能・仕様の違いは以下のページで紹介しています。

モトローラmoto g8シリーズの性能・仕様を比較【リーズナブルで高性能なg8 plusがオススメ!バッテリー重視ならg8 power!g8は少し残念?価格重視?】
2020/4/1からmotorola製スマホの最新機種moto g8 plusが各格安SIM事業者から順次発売されました。moto g8 plusはmoto g7 plusから同等価格で約4800万画素のカメラ搭載など大幅性能アップしていま...

moto g7 plus/powerは検討すべきか?

moto g7g8シリーズより高いので除外するとして、g7 plusg7 powerは検討すべきか悩みますよね。

主な性能をピックアップしてみます。

シリーズ moto g8 moto g7
モデル plus power plus power
motorola価格 32,546円 28,000円 21,637円 26,182円 22,546円
再安値 4,300円 21,800円 10,300円 なし なし
ディスプレイ解像度 2,280×1,080 2,300×1,080 1,560×720 2,270×1,080 1,520×720
アウトカメラ 4,800万画素
+1,600万画素
+500万画素
1,600万画素
+800万画素
+200万画素
1,600万画素
+500万画素
1,200万画素
インカメラ 2,500万画素 1,600万画素 800万画素
オーディオ ステレオ
DOLBY AUDIO
モノラル モノラル ステレオ
DOLBY AUDIO
モノラル
バッテリー 4,000mAh 5,000mAh 4,000mAh 3,000mAh 5,000mAh
CPU SDM665 SDM636 SDM632

概ね、左側が高性能で、右に行くほど性能が悪くなります。

オーディオは、g8/g7 plusが「ステレオ、DOLBY AUDIO」で、それ以外はモノラル。

バッテリーは、g8/g7 powerが5,000mAhで、g8/g8 plusは4,000mAh、g7 plusは3,000mAhです。

バッテリー駆動時間を取るならg8 power!

powerというモデル名から、g7/g8ともpowerモデルは5,000mAhの大容量バッテリーを搭載しています。

少しでも長時間駆動の機種が欲しい人はpowerモデルですね。

少し注意が必要なのですが、g8シリーズはg8が最下位モデルですが、g7シリーズはg7 powerが最下位モデルです。

現在、格安SIMではg7 powerの取扱いが終了したので、選択肢はg8 powerとなります。ただし、OCN モバイル ONEの取扱いが終了したので、価格的に他の機種を選んだほうがいいですね。

OCNモバイルONE

OCNモバイルONEの【moto g8 plus】はこちら

こちらの記事でg8 power liteg Prog9 playの比較をしています。

モトローラmoto g8 power/lite/e6sの違いは?性能・仕様を比較【性能重視ならg8 power/軽さならe6sがオススメ!g8 power liteは実質0円無料!】
2020/9/4にmotorola社からmoto g8 power liteとmoto e6sが発売されました。発売日は新しいのですが、どちらの機種も従来機種から性能を抑えたエントリーモデルです。価格情報は基本的に税込み価格です。moto ...
モトローラmoto g PRO/g9 play/g8 plusの違いは?性能・仕様を比較【g PROとg8 plusは性能が似ているがg PROはスタイラスペン付属でメモリー2倍】
2020/10/30からmotorola製スマホの最新機種moto g PRO/moto g9 playが各格安SIM事業者から順次発売されました。同日に発売されましたが、g PROはg9ではないので、同じシリーズではありません。ざくっとし...

OCNモバイルONE

OCNモバイルONEの【moto g8 power】はこちら

[/campaign]

g8よりもg7 plusのほうが性能的に満足できる!

やはり画面はフルHD+のほうがいいです。一度でもフルHD+の画面を見てしまうとHD+の画面では満足できないと思います。

フルHD+のg7 plusがオススメだったのですが、現在、格安SIMで取り扱っていないので、激安で入手できなくなりました。

フルHD+だと、g8 powerg8 plusになってしまいますね。

OCNモバイルONE

OCNモバイルONEの【moto g8 power/plus】はこちら

カメラ性能で選ぶならg8 plusがオススメ!

g8 powerのバッテリー容量はg7/g8シリーズの中で最も大きい5,000mAhですが、バッテリー以外の性能はg8 plusのほうが高いです。

g8 plusg7シリーズよりバッテリー容量が大きくなっており、4,000mAhです。g7 powerと同じ容量なので、g8 plusも十分に大容量バッテリーです。

g8 powerはコストパフォーマンスがかなり高いのですが、カメラ性能が一般的な仕様です。

g8 plusはなんと言っても最大4,800万画素の3眼アウトカメラです。インカメラも2,500万画素とg8 powerのアウトカメラより性能が高いです。

以前は1万円ほどの価格差がありましたが、現在の最安値では2千円程度しか価格差がありません。SNSなどで写真を撮ることが多い人はg8 plusのほうをオススメします。

OCNモバイルONE

OCNモバイルONEの【moto g8 plus】はこちら

 

以上、moto g8シリーズとg7シリーズの各社の価格の比較と、おすすめ機種を紹介しました。

moto g8/g7シリーズは、OCN モバイル ONEが圧倒的に安いです。

現在はmoto g8 plusの価格が急激に下がっているので、とてもお買い得だと思います。

OCNモバイルONE

OCNモバイルONEの【moto g7/g8シリーズ】はこちら

 

 

2020/9/4にmoto g8 power liteBIGLOBEモバイルから発売されました!18,000ポイント還元で実質無料0円です!

こちらの記事でmoto g8 powerg8 power liteを比較しています。

モトローラmoto g8 power/lite/e6sの違いは?性能・仕様を比較【性能重視ならg8 power/軽さならe6sがオススメ!g8 power liteは実質0円無料!】
2020/9/4にmotorola社からmoto g8 power liteとmoto e6sが発売されました。発売日は新しいのですが、どちらの機種も従来機種から性能を抑えたエントリーモデルです。価格情報は基本的に税込み価格です。moto ...

 

2020/10/30にg9 playg PROが発売されました!g8 plusも含めて違いを比較しています。

モトローラmoto g PRO/g9 play/g8 plusの違いは?性能・仕様を比較【g PROとg8 plusは性能が似ているがg PROはスタイラスペン付属でメモリー2倍】
2020/10/30からmotorola製スマホの最新機種moto g PRO/moto g9 playが各格安SIM事業者から順次発売されました。同日に発売されましたが、g PROはg9ではないので、同じシリーズではありません。ざくっとし...
モトローラmoto g30/g10/g9 playの違いは?性能・仕様を比較【最大6,400万画素カメラ/90fps高速表示/高性能CPU/大容量メモリーのg30が圧倒的に高性能】
2021/3/26にmotorolaから発売された機種の仕様・機能を比較したいと思います。発売機種と、ざくっとした特徴は以下の通りです。 g10:HD+液晶画面/最大4,800万画素カメラ/5,000mAh大容量バッテリー g30:HD+液...

 

moto g8の通常価格と同価格帯の機種について性能・仕様を比較しました。安いだけで性能が悪いと嫌ですからね。以下の記事で紹介しています。

moto g8/arrows M05/Zenfone Max(M2)/AQUOS SH-M08の性能・仕様を比較【一長一短があるが、日本メーカーはディスプレイが高精細、海外メーカーは基本性能が高い】
2020年5月にモトローラmoto g8とmoto g8 powerが発売されました。moto g8はリーズナブルな価格ですが、本当にちゃんとした性能なのかが気になりますよね。そこで、モトローラmoto g8の通常価格で同価格帯の機種と性能...

コメント

タイトルとURLをコピーしました