OCNモバイルONEはセールがメチャクチャ安いですよね。
現在、MNP/対象オプション加入で最大16,500円OFFになっています!各機種の価格などはこちらで紹介しています。

【2023/6/12(月)11時まで】OCNモバイルONEのセール情報【最新機種が500円~!MNPじゃなくてもセール価格あり!】
OCNモバイルONEのセール・キャンペーン情報を紹介します。 また、最大5,495円キャッシュバックキャンペーンも開催中です! 価格情報は全て税込み価格です。 NEWS 2022/2/25から5G通信に対応!追加料金なし!...
セール期間じゃなくても通常価格もかなり安いんです。
特にセール期間じゃないときは、別の割引きが用意されています。MNPとオプション加入した場合に割引きが適用されます。
MNPはいいとして、オプションに加入すると月額料金も上がるのが気になりますよね。「結局高くなっちゃうんじゃないの?」と疑問に思われている人に向けて、実際の費用を計算しました。
(価格情報は基本的に税込価格です)
一部機種での割引きがお得!
一部の機種で、条件を満たすと割引きが適用されます。現在の割引きは以下の通りです。

他社からの乗り換え(MNP)だと税抜13,000円OFF、対象オプションに加入すると税抜1,000円OFFとなります(2つのオプションだと2,000円OFF)。もちろん併用可能です。
端末価格は税込みで表示されているので、実際には税込み最大16,500円OFFです!
割引きされるのは嬉しいんですが、オプションを申し込むと月額料金が上がってしまいます。一体どちらのほうがお得なのか良く分からないですよね。
具体的に計算したので、紹介します。結論としては対象オプションを同時に申し込んで、すぐまたは1ヶ月経過後に解約するのがベストです。僕も紹介する方法で実際に購入したことがあります。
OCNモバイルONEのセール・キャンペーン情報はこちら
OCN モバイル ONE
の最新セール情報はこちら

【2023/6/12(月)11時まで】OCNモバイルONEのセール情報【最新機種が500円~!MNPじゃなくてもセール価格あり!】
OCNモバイルONEのセール・キャンペーン情報を紹介します。 また、最大5,495円キャッシュバックキャンペーンも開催中です! 価格情報は全て税込み価格です。 NEWS 2022/2/25から5G通信に対応!追加料金なし!...
対象オプションで最大2,200円OFF!
OCNモバイルONEで対象オプションと同時に音声SIMを申し込むとスマホが2,200円(税抜2,000円)割引きされます。
対象オプション
対象オプションは以下の通りです。

ABEMAプレミアム/端末補償オプションに加入するとそれぞれ税込1,100円OFF、両方に加入すると税込2,200円OFFとなります。これは最初の申し込み時に加入しないと割引きになりません。
オプション加入の割引きは時期によって割引額とオプションの種類が変化するので、さらっとOCNモバイルONEのオプションを紹介します。
OCN電話かけ放題
OCNモバイルONEで電話をかけた場合、都度料金が発生します。ほとんどの格安SIMサービスでは電話かけ放題サービスもオプションで用意されています。
OCN電話かけ放題は以下の3種類があります。
- OCN電話 10分かけ放題
- 1回につき10分以内の通話がかけ放題
- 月935円(税抜850円)
- OCN電話 トップ3かけ放題
- よく話した通話3つの番号への通話料が0円
- 月935円(税抜850円)
- OCN電話 完全かけ放題
- 以前はかけ放題ダブルがありましたが、同じ料金で完全かけ放題にバージョンアップしました
- 全ての国内通話が0円
- 月1,430円(税抜1,300円)
普段、電話をよくかける人には嬉しいオプションです。
サポートオプション
サポートオプションには以下の4つの種類があります。
- マイセキュア
- セキュリティ対策アプリ
- 月275円(税抜250円)
- 現在、新規申し込み画面からは選択できない
- マイセキュア(5ライセンス)
- マイポケット
- 128GBの大容量ストレージ
- 月330円(税抜300円)
- OCNプレミアムサポート for スマートフォン
- 電話/リモート接続でサポート
- 月429円(税抜390円)
電子機器やネットに弱い人や初めてスマホを使う人、格安SIMに不安を持っている人には、しっかりしたサポートが受けられるので安心ですね。
あんしんモバイルパック
あんしんモバイルパックは以下のオプションがセットになっています。
- マイセキュア(1ライセンス)
- マイポケット(1ID、128GB)
- OCNプレミアムサポート for スマートフォン
セットで、月額704円(税抜640円)です。
ノートン モバイル セキュリティ
ノートンと言えばPCのセキュリティソフトウェアとして有名ですね。
モバイル版でもPCと同様に詐欺サイトからの保護や、野良Wifiなど情報収集や詐欺を目的とした危険なWifiスポットを警告してくれたりします
機能はAndoroidとiPhoneで若干異なり、以下のような機能があります。
機能一覧 |
---|
| Android | iOS |
---|
フィッシング詐欺などの危険なサイトから保護 | ● (対応) | ● (対応) |
Free WiFiなどで危険なWiFiスポットを警告 | ● (対応) | ● (対応) |
デバイスのOSが最新でない場合は警告 | | ● (対応) |
IDやパスワードを安全に管理、サイトへ自動入力※ | ● (対応) | ● (対応) |
Google Play からダウンロード前にアプリを自動スキャン | ● (対応) | |
アプリの危険度やバッテリーの過剰消費などのリスクを判定 | ● (対応) | |
月額利用料金は330円(税抜300円)で、初月無料です。
無料期間中に解約した場合にも利用料金はかかりません。
端末補償オプション

端末の故障・水濡れ・落下などのトラブルに備えた補償オプションです。
OCN モバイル ONEと端末のセットを購入した場合の条件は以下の通りです。
- 補償内容:修理
- 適用範囲:自然故障、破損、落下、水濡れ
- 補償上限金額:
- スマートフォン・タブレット:40,000円(税込)
- ルーター:22,000円(税込)
- 補償回数:1年間2回まで補償
- 月額料金:
- スマートフォン:473円/台(税込)
- タブレット:451円/台(税込)
- ルーター:374円/台(税込)
故意に壊さなければ補償の対象となるので、月473円~で補償を受けられるなら安心できますね。
ABEMAプレミアム

動画配信サービスABEMAプレミアムが利用できるオプションです。
月額利用料金は960円(税込)です。
OCNモバイルONEから加入すると、通常よりも格安で利用することができます。

通常でも14日間無料がありますが、OCNモバイルONEから加入すると以下の特典が付きます。
具体的に計算すると、+1.5ヶ月無料(960円×1.5)+460円割引×3か月=約2,820円のお得となります。
割引き対象となるオプションは?
音声SIMとスマホのセット購入時に「オプション同時加入割引の選択」が表示されるので、簡単に対象オプションを選ぶことができます。端末代金から最大2,000円(税抜)が割り引かれます。

上の画像のように、申し込み画面で割引きを選択するだけなので、簡単に申し込めます。
OCNモバイルONEのセール・キャンペーン情報はこちら
割引き対象機種
一部の機種でMNPかオプション加入のどちらか、または両方の割引きが適用されます。
対象機種は以下のセール・キャンペーンの記事で紹介しています。

【2023/6/12(月)11時まで】OCNモバイルONEのセール情報【最新機種が500円~!MNPじゃなくてもセール価格あり!】
OCNモバイルONEのセール・キャンペーン情報を紹介します。 また、最大5,495円キャッシュバックキャンペーンも開催中です! 価格情報は全て税込み価格です。 NEWS 2022/2/25から5G通信に対応!追加料金なし!...
セール期間中は価格が安過ぎる機種は除外されます。割引き額より端末代金が安いと割引きのしようがありませんからね(笑)。
OCNモバイルONEのセール・キャンペーン情報はこちら
本当にお得なの?
MNPの場合、MNPで申し込んだ人に対し、単純に14,300円(税抜13,000円)割引となります。対象オプションの場合、最大2,200円(税抜2,000円)割引されますがオプションの月額利用料金が発生します。
本当にお得なんでしょうか? 騙されていないんでしょうか?
本当にお得なのか有機ELディスプレイの「OPPO A73」を例に具体的に計算してみます。
 機種情報はこちら 発売日:2020/11/20 | 画面 | カメラ | 重量 | 4G 有機EL FHD+
6.4インチ | 1600万画素 | 162g |
端末価格(一括) | 18,425円~ | 2年間総額(通信料込) | 44,268円~ | 5年間総額(通信料込) | 79,908円~ |
格安SIM各社の価格はこちら |
最大16,500円OFF!フルHD+の有機ELが1円~!

OCNモバイルONEのOPPO A73はこちら

OPPO A73 機種情報【フルHD+有機ELディスプレイ/薄型軽量ボディとレザーの質感/超広角レンズ搭載4眼カメラ!実売約25,000円と低価格!】
2020/11/20にOPPO A73が発売されます。 格安SIM各社の価格情報はこちら が値下げ&20,000ポイント還元!さらに5,000ポイント還元で実質1円!初期費用などの事務手数料も無料でトータルコストは最安値! ...

OPPO A73/Reno3 A/Reno Aの違いは?性能・仕様を比較【薄型軽量・レザー質感のA73/高性能・防水のReno3 A/高解像度インカメラのReno A】
2020/11/20からOPPO A73が各社より順次発売されます。 フルHD+高解像度の有機ELディスプレイ搭載です。カメラ性能は最大1,600万画素の4眼カメラで、インカメラも1,600万画素と高画質です。レザー質感の背面デザインで高...
初月は以下の通りです。契約プランは最も安い月500MBのプランで計算しています。MNPしない場合の料金です。(価格は税込み。2022/3/17時点の情報)
| オプションなし | オプションあり |
端末代金 | 16,501円 | 16,501円 |
対象オプション割引き | 対象外 | △2,200円(値引き) |
初期費用 | 3,300円 | 3,300円 |
SIMカード手配料 | 433.4円 | 433.4円 |
月額利用料金 | (550円)※初月無料 | (550円)※初月無料 |
ABEMAプレミアム | なし | (960円)※最大2か月無料 |
端末補償 | なし | 473円 |
初月合計 | 20,234円 | 18,507円 |
MNP/対象オプション割引きは「端末代金」にのみ適用されます。もし端末代金が割引額より安いと端末代金までの値引きとなります。
初月はたしかに1,727円安くなっています。でも長期間のコストで比べないと意味がありませんよね。
1年間にかかる費用は以下の通りです。MNPしない場合の料金です。(価格は税込み。2022/3/17時点の情報)
| 割引きなし | 割引きあり | 割引きあり (オプション解約) |
本体価格 | 16,501円 | 16,501円 | 16,501円 |
対象オプション割引き | 対象外 | △2,200円 | △2,200円 |
初期費用 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 |
SIMカード手配料 | 433.4円 | 433.4円 | 433.4円 |
月額利用料金(500MB) (初月無料) | 6,050円 (550円×11) | 6,050円 (550円×11) | 6,050円 (550円×11) |
ABEMAプレミアム (2ヵ月無料+3ヶ月500円) | なし | 8,220円 (500円×3+960円×7) | なし |
端末補償 | なし | 5,676円 (473円×12) | 473円 |
1年間合計 | 26,284円 (基準額) | 37,980円 (+11,696円) | 24,557円 (△1,727円) |
「対象オプション割引きあり」だと「対象オプション割引きなし」より11,696円高くなります。1年間のオプション費用がかかるので、当然高くなってしまいますね。
オプションの裏技
上の表に載せていますが、実は裏技があります。
以前はOCNモバイルONEの最低利用期間は6ヶ月でしたが、2019年10月の法改正後では最低利用期間も違約金もなくなりました。(新コースのみです。以前に従来コースで契約している場合は最低利用期間6ヶ月、6ヶ月以内の解約違約金は8,500円です。)
オプションは以前から最低利用期間がありません。すぐに解約できます。
すぐにオプションを解約した場合でもオプションによっては、初月のみオプション費用がかかる可能性があります。
今回の割引き対象では以下の通りとなります。
- 端末補償:最初の473円の費用は発生する
- Amebaプレミアム:最大2ヵ月無料なので、無料期間中に解約すると費用が発生しない。
端末補償の費用が掛かってしまうのは当然ですが、1,100円の割引のほうが大きいので、オプションに加入して割引を受けたほうがお得です。
同時加入オプションに悩んでいた人も、安心して割引きを受けられるんじゃないでしょうか。

OCNモバイルONEのセール・キャンペーン情報はこちら
オプションの解約の仕方・手順は以下の記事を参考にしてください。

OCNモバイルONEのオプションの解約の仕方・手順
OCNモバイルONEを契約したときにオプションも同時に申し込んでいる場合があります。例えば対象オプション同時申し込みで割引きがあるときです。 僕も対象オプション同時申し込みで割引き価格で契約しました。 現在2/12(水)まで「あんしんモ...
MNPのやり方は以下の記事で紹介しています。

MNP転出、転入のやり方・手順 -ドコモ、au、ソフトバンクから格安SIMへ乗り換え-【各社が転出手数料を廃止】
ドコモやau、ソフトバンクなどから格安SIMに乗り換えるときって、どのような手続きが必要でしょうか? いきなり格安SIMのキャリアに申し込んでも、新規の電話番号が割り振られてしまいます。どうせなら今までの電話番号をそのまま使いたいですよね...
まとめ
以上、OCNモバイルONEの対象オプション同時申し込みで2,200円割引きを紹介しました。
すぐにオプションを解約すれば、オプション無しで申し込むより1,727円安くなります。
今回例に挙げた「OPPO A73」の場合、以下のようになります。
- 通常価格:16,501円
- 割引価格(新規):14,301円 2,200円OFF
- 割引価格(MNP):1円 16,500円OFF
MNPで対象オプションに加入すると、なんと1円です。
MNPではなく新規契約でも、対象オプションに加入するだけで2,200円割引になるので、是非、オプション割引を活用してください。
どうせ購入するなら少しでも安く買ったほうが賢いと思いますよ。
最大16,500円OFF!フルHD+の有機ELが1円~!

OCNモバイルONEのOPPO A73はこちら
割引対象の機種は以下の記事かOCN モバイル ONE
のページで確認してください。
速報 なんと1円スマホが5機種も登場しています。

【2023/6/12(月)11時まで】OCNモバイルONEのセール情報【最新機種が500円~!MNPじゃなくてもセール価格あり!】
OCNモバイルONEのセール・キャンペーン情報を紹介します。 また、最大5,495円キャッシュバックキャンペーンも開催中です! 価格情報は全て税込み価格です。 NEWS 2022/2/25から5G通信に対応!追加料金なし!...

Xiaomi Redmi Note 11/11T/11T Proの違いは?性能・仕様を比較【コスパのRedmi Note 11/5G対応なら11T/高性能・17分フル充電の11T Pro】
2022/3/10にXiaomi Redmi Note 11が発売されました。 Xiaomi社の最近発売された機種と仕様や機能の違いを比較したいと思います。 がMNPや対象オプション加入で最大16,500円OFF!1円~! フルH...

シャープAQUOS wish/sense6/sense4の違いは?性能・機能を比較【5G・有機EL・高性能のSense6/液晶だが高性能のSense4/安さのWish】
2022/1/14からシャープ AQUOS wishが順次発売されています。 2022/1/14:au/Softbank/ 2022/1/21: 2022/1/28: 2022/2/18:など格安SIM各社 一般的な通販...

OPPO A55s 5G/A54 5G/A73の違いは?性能・仕様を比較【防水仕様・eSIM対応のA55s 5G/4800万画素カメラ・大容量バッテリーのA54 5G/有機EL・薄型軽量・レザー質感のA73】
2021/11/26にOPPO A55s 5Gが発売されました。 OPPO社の同価格帯の機種と仕様や機能の違いを比較したいと思います。 が値下げ&20,000ポイント還元!さらに5,000ポイント還元で実質1円!初期費用などの事務手数料も...
フルHD+/4,800万画素カメラが1円~!

OCNモバイルONEのセール・キャンペーン情報はこちら
他の格安SIMサービスも知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。

格安SIM各社が新料金プランを発表!各社の値下げを比較!【無制限3,278円の楽天モバイル/3GB 990円のOCNモバイルONE/2GB 858円のIIJmioがオススメ!ahamo/povo/LINEMOは微妙】
大手キャリアの通信料金値下げが続いており、格安SIM各社も値下げを発表しています。 従来の料金体系のままでは格安SIMは生き残ることができません。あまり値下げしすぎても赤字になってしまうので、格安SIMの会社も大変だと思います。 消費者...

ahamo/povo/LINEMOの20GBでAmazonプライムビデオを何時間観れるのか?【アニメは楽しめるが映画は厳しい】
大手キャリアがahamo/povo/LINEMOなど通信量20GBまでの格安プランを投入しています。 大容量になったら今まで控えていた動画配信を楽しみたいですよね。 Youtubeだとイメージがつきやすいんですが、Amazonプライムビ...

【2020年10月版】格安SIMの8社の初期費用と月額料金を比較【BIGLOBEが半年間月額400円/初期費用無料0円で最安値!スマホセットならOCNモバイルONE!楽天UNLIMITはお試しがオススメ】
楽天モバイルは従来の「スーパーホーダイ」、「組合せプラン」の新規契約を2020/4/7に終了しました。2020/4/8からは楽天モバイル UN-LIMITのみ新規契約が可能です。 僕はソフトバンクから格安SIMのOCNモバイルONEに乗...

【OCN/IIJmio/楽天セール中】格安スマホの機種一覧【おすすめ格安SIM事業者の価格を比較!最安値はこれだ!実質無料や1円機種は?】
格安スマホの機種を一覧表示します。 おすすめの格安SIM事業者8社の価格を比較し、端末代金と期間ごとの利用料金を含めた総額の最安値を紹介します。 「格安SIM各社の価格を比較」ボタンをクリックすると、詳細な価格リストを表示します。 (価...

シャープAQUOSスマホの価格比較【楽天のSense3 lite/plusが安い!】
3/13から最上位機種AQUOS zero2 SH-M13が発売! 3/13からAQUOS zero2 SH-M13が発売されました。 有機ELを搭載し、2眼アウトカメラやDOLBY VISON/ATMOS対応など高機能な最上位機種で...
コメント