【2021年3月版】IIJmioの料金プランと特徴【3/31まで1年間月額700円OFF!初期費用1円!ファミリーシェアプランあり!】

格安SIM事業者
スポンサーリンク

(本ページにはプロモーションが含まれています)

スポンサーリンク

PR【2023/8/31まで】人気スマホが110円~!

【2023/8/31まで】IIJmioスマホセールはこちら

IIJmioはリーズナブルな格安SIM事業者です。

格安SIM事業者の中で2年連続でシェアNo.1になりました。

2021/3/31まで以下のキャンペーンを実施中です。

  • 初期費用1円 音声SIM SMSつきSIM データSIM
  • 1年間月額770円割引き 音声SIM
    • 従量制/3GB/6GB/12GBプランの音声SIMのみ対象
  • 1年間2GB増量 音声SIM SMSつきSIM データSIM
  • 音声SIMとセットでスマホ大幅割引き!ギフト券も! 音声SIM
    • 最大18,370円割引き!
  • 音声SIMとセットで最大5,000円分ギフト券プレゼント 音声SIMのスマホセット
  • 一部機種を値下げ

キャンペーンの詳細はこちら

価格情報は全て税込みです。

NEWS

2021/4/1から新プラン「ギガプラン」提供

誰でも契約条件なしでずーっとおトク!月々780円(税抜)~ 4/1スタート!

(価格は税込み)

SIM機能 2ギガ 4ギガ 8ギガ 15ギガ 20ギガ
音声SIM
(データ通信+音声通話機能)
858円 1,078円 1,518円 1,848円 2,068円
SMS機能付きSIM
(データ通信+SMS)
825円 1,045円 1,485円 1,815円 2,035円
データ通信専用SIM
(データ通信/タイプDのみ)
748円 968円 1,408円 1,738円 1,958円
eSIM
(データ通信・NTTドコモ網のみ)
440円 660円 1,100円 1,430円 1,650円

既存プランを契約中の方は、既存プランがそのまま継続されます。

既存プラン音声SIM3GB:1,760円→4GB:1,078円となるので、新プランに変更したほうがお得です。

新プラン「ギガプラン」に変更する場合、申し込みが必要です。(変更手数料は無料)

2021/4/1以降に新プランに切り替えると2,000円分のギフト券がもらえるキャンペーンが用意されています!

先行エントリーキャンペーン開催!2,000円分ギフト券プレゼント

IIJmio公式ページはこちら

基本仕様

回線タイプ

2種類の回線タイプが用意されています。

回線タイプ 使用回線
タイプA au回線
タイプD NTTドコモ回線

SIMタイプ

3種類のSIMタイプを選ぶことができます。

SIMタイプ 概要
音声通話SIM 音声電話とSMS、インターネット通信が可能
データSIM インターネット通信のみ可能
SMS機能付きデータSIM SMSとインターネット通信が可能

料金プラン

1ヶ月間に最大速度で通信可能なデータ容量のプランがあり、SIMタイプごとに月額利用料金が異なります。

プラン種別 音声SIM SMS機能付きデータSIM データSIM
ミニマムスタートプラン
3GB
1,760円
割引きあり
タイプA 990円
タイプD1,144円
 990円
ライトスタートプラン
6GB
2,442円
割引きあり
タイプA1,672円
タイプD1,826円
1,672円
ファミリーシェアプラン
12GB
3,586円
割引きあり
タイプA2,816円
タイプD2,970円
2816円

各プランのデータ容量を超過した場合、速度制限がかかりますが、追加料金なしで通信を継続することができます。

【3/31まで】以下の割引きを1年間受けることができます。

  • 半年間月額770円OFF
    • 音声SIM:1年間月額770円OFF
  • 追加音声SIMも700円OFF
    • 3GB/6GBは2枚目
    • 12GBは2枚目と3枚目それぞれ
  • 1年間2GB増量

IIJmio公式ページはこちら

料金プランの料金構成

料金プランの構成は以下のようになります。

  • データ容量ごとにデータSIM料金が異なる
    • 各プランのデータSIMの利用料金
  • SMS機能付帯/音声通話機能はどのプランでも同じ料金
    • SMS機能つきデータSIMの料金=各プランのデータSIM料金+SMS機能付帯料金
    • 音声SIMの料金=各プランのデータSIM料金+音声機能付帯料金(SMS込み)
回線タイプ 音声通話付帯料金 SMS機能付帯料金
タイプA 770円/月 無料0円
タイプD 770円/月 154円/月

従量制プランが新登場

2020/8/20から従量制プランが登場しました。

タイプA(au回線)のみで、使用したデータ容量に応じ、1GB単位で月額料金が決まります。自宅のWifiでの使用が多い人など、あまり携帯回線での通信を利用しない人は低料金で済みます。

従来プランでは3GB/6GB/12GBから選択しますが、従量制プランだと1GB単位で料金が設定されているので、無駄のない利用料金にすることができます。

音声SIMとSMS機能つきデータSIMが用意されています。(データSIMのみは、なし)

データ容量 音声SIM SMS機能つきデータSIM
~1GB 1,368円 528円
~2GB 1,540円 770円
~3GB 1,760円 990円
~4GB 1,980円 1,210円
~5GB 2,200円 1,430円
~6GB 2,420円 1,650円
これ以降、1GB当たり220円を加算
代表的な容量での料金の例
11GB超~12GB 3,520円 2,750円
19GB超~20GB 5,500円 4,730円
使用できるデータ容量は、実際に消費した容量で決定するのではなく、契約時または契約中に設定したデータ容量です。設定したデータ容量を超える通信には速度制限がかかります。
3/31まで1年間月額770円OFFになります。

IIJmioの従量制プランはこちら

通信速度

条件 受信速度 送信速度
契約プランのデータ容量まで タイプA最大 958Mbps
タイプD最大1,288Mbps
タイプA最大112.5Mbps
タイプD最大131.3Mbps
契約プランのデータ容量を超過または3日間で366MBを超えた場合 最大200kbps 最大200kbps

通話料

音声通話をすると通話時間に応じた料金がかかります。

回線タイプ 国内通話料
タイプA タイプD 22円/30秒
(同一契約者名間は17.6円/30秒)

 

「みおふぉんダイアル」アプリをインストールすると通話料を抑えることができます。

回線タイプ みおふぉんダイアル国内通話料
タイプA タイプD 11円/30秒
(同一契約者名間は8.8円/30秒)

通話オプション

通話オプションを契約するとお得に電話をかけることができます。

通話オプション オプション内容 月額料金
誰とでも3分&家族と10分 みおふぉんダイアルで3分以内の国内通話が何度でも可能(同一契約者名間は10分) 660円
誰とでも10分&家族と30分 みおふぉんダイアルで10分以内の国内通話が何度でも可能(同一契約者名間は30分) 913円

超過分は通常の通話料(みおふぉんダイアル)が、かかります。

IIJmio公式ページはこちら

初期費用

初期費用として、「初期手数料」と「SIM手配料」がかかります。

回線タイプ 初期手数料 SIM手配料
タイプA 3,300円 446.6円
タイプD 3,300円 433.4円
【3/31まで】初期手数料1円キャンペーンを実施中!

IIJmio公式ページはこちら

低速モードでもバースト転送に対応!

契約プランのデータ容量を使い切った場合、通信速度に制限(200kbps)がかかります。そういう契約なので、これ自体はしょうがありません。他社も同じ方式を採用しています。

IIJmioでは、速度制限のかかった低速モードでも、通信し始めの一定量は高速通信することができる「バースト転送」を採用しています。

バースト転送であれば、TwitterやLINEなどのテキストベースの通信は高速でストレスなく使うことができます。テキストメインのWEBサイトであれば数秒で読み込みが完了することもあります。

IIJmio公式ページはこちら

余ったデータ容量は翌月繰り越し可能

あまりインターネットなどを利用しなかった場合、データ容量が余ってしまいますよね。

余ったデータ容量は翌月繰り越し可能です!

IIJmio公式ページはこちら

追加SIMで割安に家族で使う!

IIJmioでは主契約のSIMの契約プランをベースに追加SIMを発行できます。追加SIMは主契約のSIMのデータ容量をシェアして利用するので、各個人で契約するよりも家族全体の利用料金が割安になります。

利用料金

回線タイプ 追加SIMカード利用料金
タイプA 1枚440円/月
タイプD 1枚440円/月
ファミリーシェアプランでは追加SIM3枚までは利用料金は無料0円です。

音声SIMやSMS機能付きSIMを追加する場合は、1枚目と同様に付帯料金がかかります。

初期費用

シェアSIM 1枚ごとに初期費用がかかります。

回線タイプ SIMカード追加手数料 SIMカード手配料
タイプA 2,200円 446.6
タイプD 2,200円 433.4

初期費用は全ての追加SIMにかかります。

3/31まで初期費用が無料0円になります!

IIJmio公式ページはこちら

家族割のように使う!

IIJmioの料金プラン例

例えば、「ファミリーシェアプラン」の場合、12GBの容量を最大SIM10枚まで家族間でシェアすることができます。(3GBと6GBのプランでは最大2枚まで)

追加SIMは付帯機能を選ぶことで音声SIM/SMS機能付きデータSIM/データSIMとして使うことができます。

音声SIMの例

現在、3ヶ月間1,100円割引きになりますが、特典は期間限定なので、通常料金(データ容量)で一人当たりの利用料金とデータ容量を計算してみました。SIM枚数は合計枚数です。

SIM枚数 ミニマムスタートプラン ライトスタートプラン ファミリーシェアプラン
1枚 1,760円
3GB
2,442円
6GB
3,586円
12GB
2枚 2,970円(計)
1,485円/人
1.5GB
一人当たりデータ容量は半分だが、個別2枚よりお得
3,652円(計)
1,826円/人
3GB
4,356円(計)
2,178円/人
6GB
6GB個別2枚よりお得
3枚 5,126円(計)
1,709円/人
4GB
4枚 6,336円(計)
1,584円/人
3GB
3GB個別4枚よりお得
5枚 7,596円(計)
1,520円/人
2.4GB

基本的には追加SIMでシェアしたほうがお得なんですが、逆に損するパターンがあります。

6GBライトスタートプランで追加SIM1枚(計2枚)の場合、音声SIM2枚を個別に契約した料金を上回っています。つまりです。

6GBライトスタートプランは追加SIMにせずに、3GBミニマムスタートプランを個別に2枚契約したほうがお得です。

IIJmio公式ページはこちら

低価格で2台持ちができる!

スマホ以外にもタブレットやPCにSIMを挿して利用したいこともあると思います。

主契約は音声SIMでデータSIMを追加という組み合わせもできます。

契約の仕方 料金明細 合計料金
3Gプランを2台分 3Gプラン1,760円×2枚 3,520円
主契約6GプランとシェアSIMデータ 6Gプラン2,442円+追加データSIM440円 2,882円

こちらの例だと、かなり安く済みます。

回線タイプを選ばない!

IIJmioの追加SIMの凄いところが、回線タイプを選びません。タイプAとタイプDを混在してシェアすることができます。

「家族でまとめたいけど、親はドコモで子供はauなんだよなぁ。。。」という場合にも対応できます。手数料のかかるSIMロック解除をしなくても済みます。

IIJmio公式ページはこちら

MNPだと3,000円キャッシュバック!

9/30までMNP(他社からの乗換え)で音声SIMを申し込むと3,000円キャッシュバックがあります。

キャッシュバックは最大5人までです。一人当たり3,000円なので、最大15,000円のキャッシュバックになります。

IIJmio公式ページはこちら

キャンペーン情報

IIJmioでは以下のキャンペーンを行っています。

2021/3/31まで以下のキャンペーンを実施中です。

  • 初期費用1円 音声SIM SMSつきSIM データSIM
  • 1年間月額770円割引き 音声SIM
    • 従量制/3GB/6GB/12GBプランの音声SIMのみ対象
  • 1年間2GB増量 音声SIM SMSつきSIM データSIM
  • 音声SIMとセットでスマホ大幅割引き!ギフト券も! 音声SIM
    • 最大18,370円割引き!
  • 音声SIMとセットで最大5,000円分ギフト券プレゼント 音声SIMのスマホセット
  • 一部機種を値下げ
→ IIJmioのセール・キャンペーン情報はこちら


【8/31まで】IIJmioスマホセールはこちら

IIJmio公式ページはこちら

 

2020/8/20から従量制プランが追加されました!

IIJmioの従量制プランはこちら

 

3/31までのIIJmioのギフト券の対象機種やセール情報は以下の記事で紹介しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました