スマホで動画を見ている人も多いと思います。
YouTubeなどのちょっとした動画であればスマホでいいんですが、アニメや映画はテレビ画面で見たいと思っている人も多いんじゃないでしょうか。
AmazonプライムビデオやNETFLIXなどの動画配信サービスだとスマホなら簡単に観ることができますが、テレビで観ようとするとFire TV Stickを用意したり、Android対応のスマートテレビに買い換える必要があります。
→ 音楽ライブ配信を大画面テレビで視聴する方法【リアルタイム音楽ライブイベントを大画面で楽しむには?】
スマホの画面をテレビに出力する方法を紹介します。
スマホの画面をテレビ画面に出力する方法
スマホの画面をテレビ画面に映すためには、大きく2つの方法があります。
- ケーブル接続
- 無線接続
ケーブル接続はスマホとテレビを専用ケーブルで接続します。
無線接続はWifiなどの無線通信を利用してテレビ側に映像を送信しますが、テレビ側に受信機能が必要なので、特別な機器を用意する必要があります。実際に利用する人は少ないと思います。
端子の種類
ケーブル接続するためには、スマホの端子とテレビの端子を接続する専用ケーブルを用意する必要があります。
テレビの端子はHDMIで統一
テレビの映像を入力する端子は共通です。
現在販売されているテレビはHDまたは4Kテレビで、映像入力端子はHDMI端子です。
上の画像の右側の端子がHDMI入力端子です。
一応、昔のVHSやDVD(ブルーレイではない)と接続するために、黄色/赤色/白色をしたビデオ入力端子やD端子もテレビに用意されていますが、現在はほぼ使われていません。
ケーブルは上の画像のような形状です。
テレビの場合、ブルーレイ/DVDプレーヤーやHDDレコーダー、ビデオカメラなど様々な機種と接続します。異なるメーカーの機器同士を接続する前提なので、業界全体で規格を統一しています。
HDMIのバージョンについては以下のページで詳細に解説しています。
スマホの端子の種類
テレビと接続するときに使用するスマホの端子は、充電するときの端子と同じです。
スマホの端子はテレビと違い種類がいくつかあります。
- iPhone:Lightning
- Android
- Micro-USB
- MHL非対応/MHL対応
- microHDMI
- USB Type-C
- Micro-USB
スマホの場合、端子の主な用途が充電なので、iPhoneとAndroidで独自の規格を採用しています。
また、スマホの急速な進化に合わせて、端子の規格も変化しています。Androidの場合、同じメーカーでも機種ごとに採用している端子の種類が異なる場合があります。
Lightning
iPhoneではLightning(ライトニング)を採用しています。上の画像の中央の端子です。
ケーブル側の端子形状は上の画像です。
HDMI信号を伝送することができます。
iPhoneシリーズはこちら
- iPhone 14/14 Plus/14 Pro/14 Pro MAX
- iPhone 13/13 mini/13 Pro/13 Pro MAX
- iPhone 12/12 mini/12 Pro/12 Pro MAX
- iPhone 11/11 Pro/11 Pro Max
- iPhone SE (第3世代)
- iPhone SE (第2世代)
iPhone購入で最大24,000ポイント還元中!
MNPじゃなくてもOK!
【iPhoneポイント還元】楽天モバイル公式ページはこちら
iPhone14も対象!本体代が最大24ヶ月分支払い不要に!
楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム公式ページはこちら


Micro-USB
Micro-USBは上下の方向があり、上下を逆にするとスマホに挿さりません。MHL対応とMHL非対応の2種類がありますが、端子形状は同じです。
MHL対応/非対応は端子内部の電気信号の扱いが異なるだけです。
MHL対応
MHL対応と謳っているMicro-USBはHDMI信号を伝送することができます。
MHLではスマホへの給電や、スマホからテレビの電源ON/OFFなどの制御も可能です。その場合、テレビ側もMHL対応HDMI端子が必要です。
MHL非対応(通常のMicro-USB)
残念ながら、HDMI信号を伝送することができません。
microHDMI
名前から分かるように、もともとはHDMIのmicro版です。これも上下方向があります。
上の画像の左側がテレビなどのHDMI端子(プラグ)で、右側がmicroHDMI端子(プラグ)です。大きさが違うだけです。
当然HDMI信号を伝送することができます。
USB Type-C
USB Type-Cは、USBの中で最新の規格です。新発売されているAndroidスマホはほとんどUSB Type-Cを採用しています。
こちらは上下方向がなく、どちらの向きでもスマホに挿すことができます。
HDMI信号も伝送できます。
各端子のHDMI対応
スマホの各端子のHDMI伝送の対応状況は以下の通りです。
スマホ | スマホの端子 | HDMI対応 |
---|---|---|
iPhone | Lightning | ○ 対応 |
Android | Micro USB | ×非対応 |
MHL対応Micro USB | ○ 対応 (MHL対応テレビを推奨) | |
micro HDMI | ○ 対応 | |
USB Type-C | ○ 対応 |
変換ケーブルでテレビに出力
変換ケーブルを用いてスマホとテレビを接続するのが最もお手軽です。
スマホの端子によって、変換ケーブルの種類が違うので、気をつけてください。
iPhone:Lightningの場合
Lightning-HDMI変換ケーブルを用います。
Apple Lightning – Digital AVアダプタ
Apple純正のAVアダプタです。
別途HDMIケーブルを用意して、アダプタとテレビを接続します。
iPhone → アダプタ → HDMIケーブル → テレビ
HDMI端子の横にLightning端子がありますが、ここに充電器のLightningケーブルを挿すとiPhoneを充電しながら使用できます。通販で5千円台です。(2021/10/26時点)
Amazonベストセラー1位 (2021/10/26時点)
Apple Lightning to VGA アダプタ
HDMIと関係ありませんが、PC用のVGAモニタに映像を映したい場合は、こちらのアダプタを使用します。通販で6千円台です。(2021/10/26時点)
鬼滅の刃 すやすや★オン・ザ・ケーブル
今回のスマホの画面をテレビに映すこととは関係ありませんが、人気アニメ「鬼滅の刃」のキャラクターを充電ケーブルに装着できるグッズがあります。iPhone純正ケーブル用です。
その他のグッズを含めこちらで紹介しています。
Android:Micro USBの場合(MHL非対応)
MHLに非対応のMicro USBでHDMI伝送することはできません。
Android:MHL対応のMicro USBの場合
変換アダプタ
MHL対応ではないテレビの場合、変換アダプタを使用します。
ケーブルという形状ではなく、小さめの機器がついている印象です。4千円前後です。
エレコム MHL3.0変換アダプタ
サンワサプライ MHL3.0アダプタ
変換ケーブル
MHL対応のテレビと接続する場合は、シンプルな変換ケーブルが使用できます。千円台で入手可能です。
エレコム MHLケーブル 3.0
サンワサプライ MHLケーブル
Android:USB Type-C
変換ケーブル
USB Type-Cの場合、シンプルな変換ケーブルが主流です。ノーブランドだと千円程度で入手できます。
エレコム 変換ケーブル USBC HDMI
サンワサプライ Type-C to HDMI 変換ケーブル
安価な中華製ケーブルもありますが、品質は不明です。USB Type-Cはシンプルな構造なので比較的品質の差は少ないようです。
変換アダプタ
アダプタタイプもあります。別途HDMIケーブルが必要ですが、長い距離でも対応できます。
エレコム USBケーブル Type C 変換アダプタ
サンワサプライ USB3.0-HDMIディスプレイアダプタ
現在流通しているスマホのほとんどはUSB Type-Cです。
少し古いスマホでUSB Type-Cではない場合、結構、ケーブル類や充電器に困ります。この機会に最新機種に乗り換えてしまうのも一つの手です。
格安SIMだと頻繁にセールをしているので、激安で最新機種をゲットできますよ!特にOCN モバイル ONEはセールの時期は1円機種などもあるのでオススメです。

データ容量無制限の楽天モバイルのRAKUTEN UNLIMITだと、データ容量を気にせずに動画を再生できますが、現状、高速通信は月300GBまでの運用となっているので、少し注意が必要です。こちらの記事はRAKUTEN UNLIMITの回線経由でFire TV Stickを使う方法を紹介していますが、どの程度の画質の動画を無制限に再生させることができるかも解説しています。


PR【オンライン限定】docomoの新サービス
ahamo公式ページはこちら
ahamo申込はこちら
冒頭でも紹介しましたが、映画や音楽ライブ配信の動画を大画面テレビに表示させる方法はこちらの記事で紹介しています。
iPhoneシリーズはこちら
- iPhone 14/14 Plus/14 Pro/14 Pro MAX
- iPhone 13/13 mini/13 Pro/13 Pro MAX
- iPhone 12/12 mini/12 Pro/12 Pro MAX
- iPhone 11/11 Pro/11 Pro Max
- iPhone SE (第3世代)
- iPhone SE (第2世代)
iPhone購入で最大24,000ポイント還元中!
MNPじゃなくてもOK!
【iPhoneポイント還元】楽天モバイル公式ページはこちら
iPhone14も対象!本体代が最大24ヶ月分支払い不要に!
楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム公式ページはこちら


コメント