2021/5/31に発売されたコンパクトスマホ Jelly 2(日本版)が、2021年8月下旬から格安SIM事業者での取扱いが始まりました。
外形約95mm x 約49mm x 約17mmと、とてもコンパクトです。画面サイズは約3インチ。
2,000mAhバッテリーを搭載していながら重さ約110gと、めちゃくちゃ軽いです。
約1,600万画素アウトカメラ/約800万画素インカメラと、カメラ性能は十分です。さらにおサイフケータイ(Felica)に対応しています。
Unihertz Jelly 2
現在、3社の格安SIM事業者で取り扱っています。
(契約時の条件によっては最大の割引きが適用できない場合があります)
実売価格
Amazonなどの通販で単品購入する場合の価格は以下のリンクから確認してください。端末価格
格安SIM事業者で音声SIMと端末をセットで購入した場合の端末価格です。(安い順)事業者名 | 使用回線 | 端末価格 | 公式ページ |
---|---|---|---|
OCN モバイル ONE | docomo | 15,398円 | 詳細はこちら |
BIGLOBE | docomo au | 24,868円 | 詳細はこちら |
2年間の利用料金込み
格安SIM事業者で音声SIMと端末をセットで購入し、2年間継続して使用した場合のトータル費用です。(安い順、月3GBプランで算出)事業者名 | 使用回線 | トータル料金 | 公式ページ |
---|---|---|---|
OCN モバイル ONE | docomo | 42,891円 | 詳細はこちら |
BIGLOBE(セット) | docomo au | 60,281円 | 詳細はこちら |
5年間の利用料金込み
格安SIM事業者で音声SIMと端末をセットで購入し、5年間継続して使用した場合のトータル費用です。(安い順、月3GBプランで算出)事業者名 | 使用回線 | トータル料金 | 公式ページ |
---|---|---|---|
OCN モバイル ONE | docomo | 78,531円 | 詳細はこちら |
BIGLOBE(セット) | docomo au | 107,801円 | 詳細はこちら |
コメント