TCL 10 Lite
各社の取扱い状況、価格情報はこちら
TCL 10 LiteとTCL 10 Proとの比較はこちら。
価格情報は基本税抜きです
概要
TCL 10 LiteはTCL社の最新機種です。
TCL社は中国のAVメーカーで4Kテレビなどの薄型テレビでは世界シェア3位と実績のある企業です。スマホはAlcatelブランドで発売しているので、スマホメーカーとしての実績もあります。今回はTCL 10 Proに続くTCLブランド第3弾です。
通販などの実売価格は約2.4万円です。
フルHD+高解像度ディスプレイ/最大4,800万画素の4眼アウトカメラ搭載/RAM6GB+ROM128GBと非常に高性能ですが、2万円台半ばと非常にリーズナブルです。
その他のセール情報はこちら → OCNモバイルONEのセール・キャンペーン情報はこちら
6.53インチ高解像度フルHD+液晶ディスプレイ
埋め込み型ドッチディスプレイで大画面
上の画像の左下部分にインカメラが配置されていますが、埋め込み型ドッチディスプレイで画像を最大限に大きく表示できます。端末ボディに対する画面占有率は91%です。
自社開発のディスプレイエンジンを搭載
正確な色調を再現するTCL独自の「NXTVISION」機能により、実際の色とディスプレイ上の色との間に知覚可能な差がなく、今までになくリアルな色を表示できます。
ブルーライト軽減、調光や明るさ調節するアイケアモード、バッテリーにも優しいダークモードなど目の負担を軽減する機能も備えています。
HDRに対応
HDRに対応し、コントラストがはっきり表示されます。上の動画はHDR OFF/ONのイメージです。HDR ONでは、色調の範囲が広がり、雲の影の移動もはっきりと認識できます。
映画だと、夜や室内が暗くてモヤっとして見にくいシーンがよくありますが、HDRに対応していれば、暗いシーンでもとても見やすくなります。
また、SDR-HDRアップコンバートも搭載しており、従来のSDR動画をHDR相当の画質で観ることができます。
4眼アウトカメラの性能が凄い!
TCL 10 LiteのアウトカメラはAIクワッド(4眼)カメラを採用しています。
4,800万画素高画質カメラ、超広角カメラなど、カメラ(レンズ)構成は以下の通りです。
カメラ | 画素数 |
高画質カメラ | 約4,800万画素 |
暗所撮影/ぼかし用カメラ | 約200万画素 |
マクロカメラ | 約200万画素 |
118°超広角カメラ | 約800万画素 |
メインカメラの高画質化や超広角カメラは、最近搭載している機種が多いですね。
低価格機種としては珍しく、マクロカメラと暗所撮影/ぼかし用カメラも搭載しています。
マクロカメラは2cmの接写でも繊細なディテールを撮影することが可能です。暗所撮影/ぼかし用カメラは、リアルタイムでボケ効果を得られます。
インカメラも高性能!より明るく撮影できる!
インカメラも高性能です。1,600万画素と高画質なのですが、さらに4-in-1ビッグピクセル技術を搭載しています。
4-in-1ビッグピクセル技術は、4つの小さな1.0μmピクセルを自動的に2.0μmの大きなピクセルに融合し、より明るい自撮り撮影ができます。フロントカメラにも美しくポートレート撮影できるボケ(ぼかし)機能も搭載しています。
基本性能も高い!
CPUはQualcomm® Snapdragon™ 665です。海外メーカーの少し上の価格帯のスマホとだいたい同じです。
内蔵メモリはRAM6GB/ROM128GBです。これはメチャクチャ性能が高いです。
同価格帯の日本メーカーのスマホだとRAM3GB/ROM32GB程度です。海外メーカーの同価格帯のスマホはRAM4GB/ROM64GB程度です。
RAM6GB/ROM128GBは、5万円~10万円クラスの大容量です。
バッテリーも4,000mAhと大容量なので安心です。
防水・防塵には対応していないのが残念
高解像度ディスプレイ/高性能カメラ/大容量メモリと、リーズナブルなのに凄い性能なのですが、少し残念なところもあります。
- 防水・防塵には未対応
- おさいふケータイには未対応
- SIMスロットはnanoSIM:1枚のみ対応
日本メーカーで採用されている防水・防塵/おさいふケータイには未対応です。海外メーカーだと一部を除いて未対応が多いです。日本人しかこの機能を望んでいないので、これはしょうがないですね。
SIMスロットがnanoSIMを1枚しか挿すことができません。2回線を契約している人は要注意です。海外メーカーは2枚挿しできることが多いんですけど。
SIM2枚挿しが本当に需要があるかは疑問なので、リーズナブルな価格を実現するためには、ある程度仕様を絞る必要があったのだと思います。
外部メモリーとして最大256GBのmicroSDカードは挿すことができるので、microSDカード対応のほうが嬉しいですね。
2020/7/31から順次、各社で取り扱いが開始される予定です。
その他のセール情報はこちら → OCNモバイルONEのセール・キャンペーン情報はこちら
TCL 10 Lite の機種情報です。基本性能
メーカー | TCL |
国 | 中国 |
機種/モデル名 | 10 Lite |
本体カラー | アークティックホワイト/マリアナブルー |
画面サイズ | 約6.53インチ |
画面解像度 | 2,340 x 1,080 (フルHD+) |
アウトカメラ | 4,800万画素 + 広角800万画素 + 暗所200万画素 + マクロ200万画素 |
インカメラ | 1,600万画素 |
OS | Android™ 10.0 |
CPU | Qualcomm® Snapdragon™ 665 オクタコア CPU(4 x Gold 2.0GHz, 4 x Silver 1.8GHz) |
内蔵メモリー | RAM:6GB ROM:128GB |
外部メモリー | microSD™ (最大256GB) |
バッテリー | 4,000mAh |
通信方式 | LTE:B1/3/8/18/19/26 3G:B1/6/8/9/19 GSM:850/900/1,800/1,900MHz |
SIMスロット | nanoSIM |
Bluetooth | Bluetooth® 5.0 |
Wi-fi | IEEE 802.11 a/b/g/n/ac |
NFC | 対応 |
Felica | - |
生体認証 | 指紋認証/顔認証 |
防水 | - |
防塵 | - |
センサー | GPS、加速度、ジャイロスコープ、デジタルコンパス、光センサー、近接センサー、Face Key(Face unlock) |
コネクタ | USB Type-C、3.5mmイヤホンジャック、USB OTG |
付属品 | ACアダプター、USB Type-Cケーブル、透明ケース、クイックガイド、安全情報シート、シム取り出しピン、スクリーンプロテクター |
外形サイズ | 約162.2mm × 75.6mm × 8.4mm |
重量 | 約180g |
発売日 | 2020/07/31 |
その他のセール情報はこちら → OCNモバイルONEのセール・キャンペーン情報はこちら
各社の取り扱い状況、価格の比較はこちら。
TCL 10 LiteとTCL 10 Proとの比較はこちら。
コメント