料理東京と大阪の違い -食材- その2【肉/魚/加工品など】 以前、野菜を中心に東京と大阪の違いを書いてみました。 今回は、スーパーで買えるお肉と加工品を中心に書いてみたいと思います。 肉類 当たり前ですが、流通しているもの自体はほとんど変わりません。大阪ではホルモンと呼ばれる内臓系の種類が多いくらい...2022.10.21料理生活
料理東京と大阪の違い -食材- その1【出汁/野菜など】 リタイア前から自炊はよくしていたんですが、現在はほぼ毎日3食とも自炊です。リタイア生活をしていると自炊は欠かせませんね。 僕は大阪出身で、15年ほど前に転職のため東京に引っ越してきました。東京に引っ越して「いろいろ大阪と違うなぁ~」と思った...2022.10.21料理生活
ふるさと納税【2023年】ふるさと納税の「おせち」返礼品【おせちの返礼品は還元率が高くて超オススメ!】 お正月はまだ少し先ですが、皆さん、おせち料理はどうしていますか? いつも手作りしてるけど、かなり大変。。。 えっ、作ったことなんかないよ! デパートや通販だと高いし、どうしようかな。。 最近はデパートや通販でおせち料理を頼む人も増えてきまし...2022.09.30ふるさと納税料理
ふるさと納税【2021年版】ふるさと納税の返礼品に「カニ」があるか調べてみました【かにしゃぶ/松葉かに/タラバ/毛蟹/海鮮セットや定期便も】 以前、ふるさと納税の返礼品にとらふぐの身欠きがあると紹介しましたが、「カニ」もあるか調べてみました。 はい、もちろんありました。どのようなものを見つけたか報告したいと思います。 ふるさと納税サイト ふるさと納税は専門サイトを利用すると便利に...2021.12.07ふるさと納税料理節約
ふるさと納税【2021年版】なんと「とらふぐ」がふるさと納税の返礼品にあった!料理好きは「身欠き」がお得!手間要らずの「料理セット」もオススメ! 以前、東京と大阪の違いの記事で「ふぐ尽くしホームパーティー」を紹介しました。 ネットを徘徊していて、おもしろいものを見つけました。 なんと「ふるさと納税」の返礼品に「国産とらふぐ」がありました。2018年は本場下関がある山口県のふるさと納税...2021.12.07ふるさと納税料理節約
料理【2020年版】かに鍋パーティー!蟹は国内加工が安心!【国産/国内加工の通販商品を料理ごとにピックアップ!鍋には生ポーションがオススメ】 前回の東京と大阪の食材の違いの記事の中で、フグ尽くしホムパをしたと書きました。 僕はたまにホームパーティーをするんですが、そう言えば「かに鍋パーティー」もしたなぁと思い出しました。 また、ホムパ以外でも年末年始の帰省時に家族でカニ鍋が恒例で...2020.10.31料理生活
料理Uber Eatsはどんなサービス? -本格的な料理もデリバリー、割引きクーポンでお得に利用- 最近、近所を歩いていると下の写真のような人を見かけるようになりました。 気になって調べたところ「Uber Eats」というフードデリバリーサービスなんですね。 お寿司の出前とか宅配弁当・料理のちらしが郵便受けに良く入ってるんですが、それらは...2020.05.26料理
料理国内 北海道産(紋別)のおすすめのカニ -北海道海鮮工房- 北海道海鮮工房は閉店しました。 国内加工の良質なカニを取り扱っていたので非常に残念です。 同等のカニは、以下の通販会社からお取り寄せできます。 蟹専門店の北海道網走水産 美味しいカニの通販サイト!浜海道 北海道の美味しいをお届け!『最北の海...2019.10.17料理