ふるさと納税の返礼品にとらふぐの身欠きやカニがあると紹介しました。
今回は、ふるさと納税とはどういうものなのか、おすすめのサイトがあるのかを紹介します。
ふるさと納税とは
とらふぐの記事では何も説明せずに紹介したので、ふるさと納税の概要を説明しておきます。
「ふるさと納税」とは、応援したいと思う自治体に寄付ができる仕組みです。寄付をすることで、地域貢献につながるだけではなく、地域の特産品・名産品がお礼の品として貰えるため、多くの人が利用しており一度は耳にした方も多いと思います。テレビCMも流れていますね。
寄付をした金額のうち2,000円を差し引いた金額を翌年の所得税と住民税から控除・還付されます。実質2,000円の負担で返礼品が貰えるお得な制度です。
自治体にもよりますが、寄付した金額のおよそ半分相当の返礼品となるので、節税としても人気があります。ただし、納税額によって寄付の上限額(限度額)が決まっているため、上限額を超えた分は減税されず本当の寄付になってしまいます。
上限額は所得税と住民税から決まりますが、だいたい住民税の20%程度と言われてています。計算式がややこしいので、これ以降に紹介する専門サイトでシミュレーションをすることをお薦めします。
源泉徴収票が手元にあれば詳細にシミュレーションできますが、年収と家族構成で限度額の目安を調べることもできます。
ふるさと納税の利用期間は?
2022年度のふるさと納税は、2022/1/1~2022/12/31までです。
この期間中にふるさと納税の寄附を行うと以下の控除を受けることができます。
- 2022年度の所得税の控除
- 2023年度の住民税の控除
所得税は、年度中の税額を決定するために、翌年の3月中旬までに確定申告を行い、所得税を納付します。ふるさと納税を行った場合、確定申告時に寄附金額を申請することで所得税が控除されます。
住民税は年度中の所得から翌年度の税額が決定するので、ふるさと納税を行った翌年の住民税が控除されます。
ワンストップ特例制度でお手軽に
普段、確定申告をしない給与所得者は、ワンストップ特例制度を利用することで、確定申告をしなくても住民税の控除を受けることができます。
寄附した自治体に「ワンストップ特例制度の申請書」を提出するだけなので、とてもお手軽にふるさと納税を利用することができます。
ワンストップ特例制度は、以下のサイトで分かりやすく解説されています。
利用方法
ふるさと納税を利用するには専門サイトを利用するのが便利です。一般企業が開設しているので、初めて利用される人にも分かりやすくなってます。
以下のようなサイトがあります。特徴と共に紹介します。サイト画像をクリックするとサイトを確認できます。
さとふる
テレビCMでおなじみの「さとふる」は認知度No.1です。
特長1 豊富な決済方法
クレジットカード決済、コンビニ支払い、Pay-easy(ペイジー)支払い、ソフトバンクまとめて支払い、au かんたん決済、ドコモ払いなどで決済が可能で便利です。
特長2 返礼品の発送が早い
寄付の申込みから最短1週間程度で返礼品が届きます。発送時期も把握できるので受け取り時期の目安がつけられます。
Amazonギフト券プレゼントのキャンペーンを実施中です。
ふるなび
独自のサービスが人気の「ふるなび」です。
特長1 家電製品を豊富に掲載
家電製品の取り扱いが多いのも「ふるなび」の特長です。家電製品の返礼品を希望であれば「ふるなび」がお得です。
→ 4Kテレビのふるさと納税の返礼品【ソニー製ブラビア4Kテレビ!フナイ電機はHDD内蔵!アイリスオーヤマも】
→ ドライブレコーダーのふるさと納税の返礼品【実質負担2,000円でドラレコを手に入れよう!】
特長2 ポイントサービスがある
ふるなびグルメポイント、ふるなびトラベルなど「ふるなび」独自のサービスがあり、受け取ったポイントは各自治体の店舗や旅行に使用が可能です。
コロナウイルスの影響で高級食材の需要低迷が続いています。打開策として一部の自治体が、和牛などの高級食材を増量中です!
ふるり
返礼品だけではない、地域の魅力を発信しているのが「ふるり」です。
特長1 地域のプロジェクトや観光名所の情報を発信
「ふるり」に掲載されている返礼品をクリックすると、地域がおこなっているプロジェクトや観光名所が紹介されます。地域自体の魅力を発信することに力を入れています。
特長2 地域支援をしたい人には最適なサイト
興味のあるプロジェクトから寄付先を選ぶことができ、地域とのつながりを感じられるサービスを展開しています。
例えば、以下の画像のように神奈川県三浦市の朝市を紹介しながら気に入った自治体の返礼品を選ぶことができます。画像をクリックするとページに飛びます。
ふるさと本舗
全国のおいしい特産品に特化しているのが「ふるさと本舗」です。
特長1 地域の特性を活かした返礼品
ブランド和牛やカニ、シャインマスカットなど普段はちょっと手がだせない厳選された特産品を取り揃えることで、その地域でしか味わうことができない魅力を伝えています。
特長2 自治体・生産者・寄付者の関係を支援
返礼品の定期便を充実させることで、自治体と生産者間の返礼品の供給時期や、一度に大量の返礼品が届いてしまうなど、「ふるさと納税」の課題解決にも尽力しています。
Amazonギフト券がプレゼントされるキャンペーンを実施中です。
au PAY ふるさと納税
総合ショッピングモールサイト「Wowma!」が「au PAYマーケット」にリニューアルしましたが、同様に「Wowma!ふるさと納税」が「au PAY ふるさと納税」にリニューアルしました。
特長1 ショッピングモールサイトとの連携
KDDI系のau PAYマーケットが運営しており、au PAYユーザーであればショッピングモールで付与されるPontaポイントで、ふるさと納税を利用できます。
特長2 auユーザーに便利
auかんたん決済とクレジットカード決済の両方を利用できます。また、WALLETポイント・Pontaポイント・auポイントでも寄付ができます。
まもなく年末年始です。おせちの特集をやっています。
また、国内工房で製作された家具を見つけたので、興味のある方は確認してください。
まとめ
ふるさと納税とはどういうものなのかを説明するとともにおすすめサイトも紹介しました。皆さん限度額まで有効に活用して好みの返礼品をゲットしてください。
ふるさと納税は以下のページでも紹介しています。ギフト券が当たるキャンペーンなど盛りだくさんです!
おすすめ返礼品はこちら
コメント