お役立ち情報
事業を行っている方は確定申告が必要です。3月に慌てて確定申告をしていませんか?
確定申告書類の作成や日々の会計処理に時間がかかって本業に集中できない人もいるんじゃないでしょうか。また、急に相続することになったけど、税金の処理はどうやってするのか分からない方もいると思います。
このような事業の所得税や会計、相続税の悩みは税理士に相談するのが一番です。
「税理士なんて知り合いにいない。どこで探すの?」と悩んでしまいますよね。
今回は税理士とはどういうものなのか、税理士に依頼するとどのようなメリットがあるのかを紹介します。
既に税理士を探している方や税理士報酬を抑えたい方は以下の記事を読んでください。
税金の悩み
事業の所得税の悩み
事業を行っている方、今から始める方は以下のような悩みがあるんじゃないでしょうか。
いろいろ悩みがあると思いますが、一番の悩みは、「申告時期が忙しい」、「正しい方法が分からない」ではないでしょうか。
相続税の悩み
急に相続することになった方は、こんな悩みがあるんじゃないでしょうか?
相続は一生のうちに1度あるかないかです。どうやったらいいのか分からないのも当然です。
相続する額が大きい方は、節税したいですよね。額が額なので、やり方次第で、節税できる額も相当な差が出てしまうと思います。
税金の悩みの解決方法
これらのような悩みは税理士に相談するのが一番です。
「税理士って良く聞くけど、何をしてくれるの?」や「どうやって税理士を探すの?」と思われる方もいると思います。
税理士
税理士とは
個人事業主の方であれば確定申告を自分で行ったことがあると思います。別に税理士でなくても確定申告の書類の作成や申告はできます。
税理士は以下の独占業務を行うことができます。独占業務とは資格のある者(税理士)だけが行うことを許される業務のことです。
税理士の資格
税理士になるためには主に以下の条件が必要です。
詳細は、日本税理士会連合会の税理士の資格取得のページに記載されています。
基本的には国税庁が認めた税理士試験に合格した人が税理士です。
税理士業務を包含した資格である弁護士、公認会計士も難関の国家資格です。
税理士に依頼するメリット
税理士は国家資格なので、税理士資格のある人に税金の相談をすれば間違いありません。
具体的にどのような悩みが解決するのでしょうか?
冒頭で紹介した悩みをまとめると以下のようになります。
税務代理、書類作成
「確定申告の作業に時間が取られて本業に支障が出る」ような場合、税理士が税務作業を代理で行ってくれます。
税務相談
「適切な会計処理が分からない」や「正しく節税したい」場合、税理士に相談することができます。
相続に関する手続き、相談
相続は一生に1度あるかないかなので、ほとんどの人は分からないことだらけです。税理士に相談すればスムーズな手続きができ、節税できるかもしれません。
税理士への依頼
税理士への業務代行を依頼することや相談することで、さまざまなメリットがあることを紹介しました。
「でも、税理士なんて知り合いにいない。どこに依頼すればいいの?」思っているかもしれません。
税理士事務所に依頼すればいいんですが、どうやって探すのかも分からないですよね。
日本税理士会連合会
日本税理士会連合会は税理士試験を実施、税理士の登録を行っている団体です。税理士の指導・監督も行っています。
以下の日本税理士会連合会のサイトから税理士を検索することができます。
税理士の無料紹介サービス
さきほどの日本税理士会連合会のサイトだと、たしかに全国の税理士を指定した条件で検索できます。できるんですが、膨大な税理士が検索結果に表示されます。多分、全ての税理士が登録されているので、当たり前なんですが。。。
膨大な検索結果から選ぶことは難しいと思います。
また、一部の検索結果ではWEBサイトのアドレスも記載されているのですが、載っていないほうが多いです。これでは税理士事務所の規模も質や評判も分かりませんよね。
そこで、無料で税理士を紹介してくれるサービスがあります。詳細は次の記事で紹介します。
税理士に頼まずに自力でやりたい方は、確定申告ソフトが必須です。弁理士に頼んだとしても確定申告ソフトで日々の記帳・会計処理をしたほうが税理士報酬額が下がります。以下の記事で紹介しています。
お役立ち情報
ピックアップ記事
【2022年9月末まで延長】生活福祉資金の特例貸付はこちら。償還免除もあります。
まん延防止措置の「CO2センサー」導入を検討の人は必見!
キャンペーン・イベント情報
PR弥生会計 オンラインとMisocaが2年間無料!
起業家応援キャンペーン公式ページはこちら
確定申告関連情報
令和3年分は持続化給付金などコロナウイルス支援のため、通常とは違う収入があります。事業支援のための給付金などは課税対象なので注意してください。
今回の確定申告からe-TAXと従来の紙の申請で特別控除額に違いがあります。e-TAXじゃないと損ですよ!
- 新型コロナの特別給付金や持続化支援金、協力金は課税されるのか?【事業者向けは基本的に課税対象、GoToトラベルの補助金額も課税対象なので注意!】
- 【1/31まで延長】新型コロナウイルス支援策「持続化給付金」の申請要領の概要【個人事業主編】給付対象と給付額
- 【持続化給付金の月別事業収入に対応】白色申告の帳簿の作り方とつけ方-エクセルテンプレートも-【青色申告への切替方法も紹介】
- e-Taxの利用準備は?【マイナンバーカードまたはID・パスワード方式の届出が必要】
- 【2020年申請から】確定申告の添付書類が簡略化(2019年度分の確定申告)
- 確定申告書の提出方法、必要な添付書類 -領収書不要、2020年申請から株式配当の支払通知書が不要になった-
- 2019年10月消費税改正後の確定申告・会計での消費税の扱い・納税について【特例で消費税丸儲け?】
- 確定申告や相続で税理士を探すなら無料紹介が便利 -税理士報酬の引き下げ実績も多数-
- 税理士とは? -確定申告や会計業務の代行、節税や相続の相談に便利-
- 白色申告と青色申告の違い -青色申告で節税、複式簿記には会計ソフト-
- 【2020年】確定申告ソフトのおすすめは?【株式投資(譲渡益)ならfreee!アフィリエーターや小規模事業なら「マネーフォワード」か無料の「やよい」】
- 令和2年(2020年)分から青色申告特別控除額が変更【e-TAXだと10万円アップ!】
PR弥生会計 オンラインとMisocaが2年間無料!
起業家応援キャンペーン公式ページはこちら
コメント