確定申告の時期ですが、皆さん、確定申告の準備は進んでいますか?
「初めてで良く分からない。。」や「1年前のことだから、あやふやで。。」など、困っている方もいらっしゃるんじゃないでしょうか。
各社でセミナーやイベントを開催しているので、主に無料で参加できるものを紹介します。
運が悪く新型コロナウイルスの流行のため、政府がイベント自粛を呼びかけているため、急遽中止などがあるかもしれません。オンラインでのセミナーなどを重点的に紹介します。
開催予定のセミナー・イベント
2020/3/18(水)
会計事務所向け オンライン 無料 要申込
【webセミナー】顧問先の月次が15分で終わる!!業務効率化ウェブセミナー
- 開催日時:2020/3/18(水) 13:00~14:30
- 開催場所:Web配信
- 講師:一般社団法人 日本業務効率・情報安全研究機構(iBeis)/古川昂太(税理士)
- 主催者: クラウド会計ソフトfreee(フリー)
- 概要:
- 顧問先の業務フロー構築のノウハウを伝えるウェブセミナーです。
- 認定アドバイザーの方をお呼びして、freeeの話だけではなく、そもそも顧問先の業務の棚卸しをどのように行うのかを会計事務所の実務の流れに合わせて解説いたします。これからfreeeを顧問先に勧めていこうと考えていらっしゃる方は必見の内容となります!
- 【こういう方におすすめ】
・freeeを含めたクラウドツールを導入してみたが、充分活用できていないと感じている
・顧問先の業務効率化をはかりたいが、どのように提案すればいいかわからない
・顧問先が増えれば増えるほど残業時間が増えていき、事務所内業務の効率化が進んでいない - ①業務フロー構築のための苦労やその乗り越え方
- ②顧問先の業務の棚卸しのためのツールの紹介
2020/3/12(木)
確定申告セミナー「締切直前!最速で確定申告書を作成するには」
個人事業主向け オンライン 無料 要申込
- 開催日時:2020/3/12(木) 19:00~21:00
- 開催場所:facebook LIVE配信
- 主催者: クラウド会計ソフトfreee(フリー)
- 概要:
- 会計freeeでは「初めてで確定申告がよくわからない」「毎回なんとなく確定申告をやっていて、不安がある」という方向けに、確定申告セミナーをオンラインで開催いたします。今回は、締切直前ですので、会計freeeを使ってなるべく効率的に、確定申告書を作成する方法をお伝えいたします。よくある質問にも弊社サポートメンバーがお答えします。facebook上からLIVE動画を閲覧してご参加頂くオンラインセミナーとなります。参加費は無料です。
ビデオ講座など
オンデマンド形式の動画配信でいつでも視聴できます。
弥生チャンネル
オンライン 無料
やよい製品の使い方や、会計・確定申告に役立つ情報を動画で紹介しています。
令和2年分の確定申告(2021年に申告する)はコロナウイルス感染拡大の影響で2021/4/15まで延長されました。
ピックアップ記事
まん延防止措置の「CO2センサー」導入を検討の人は必見!
キャンペーン・イベント情報

【4/30まで】マネーフォワードのクラウド会計はじめようキャンペーン【5万円/3万円のAmazonギフト券プレゼント!】今年はスマホで申告キャンペーンもあり!
クラウド会計ソフトのマネーフォワードが5万円分または3万円分のAmazonギフト券をプレゼントする「クラウド会計はじめようキャンペーン」を開催中です。 抽選ではなく、新規ご契約者全員にプレゼントです! クラウド会計はじめようキャンペ...

freeeが電子申告開始ナビを開設【無料で簡単にe-Taxの準備ができるナビゲーション!】
オンラインでの会計・確定申告ソフトのfreeeが電子申告開始ナビを開設しました。 電子申告だと申告書の印刷や税務署に並ばなくても良くなり、とても便利ですよね。 電子申告してみたいんだけど、どうやってす...

【4/30まで】さとふるのキャンペーン情報【今回は最大5万円ギフト券!3と8のつく日は抽選でAmazonギフト券またはPayPay 10万円分プレゼント!新規会員は1口増える!アプリ経由で当選確率アップ!レビュー投稿だけでギフト券1万円分も!】
ふるさと納税サイト「さとふる」で「さとふるの日キャンペーン」を実施中です。 さとふるの日に寄附をすると抽選でAmazonギフト券またはPayPayギフトカードが当たります。寄附金額が多くなると当選確率もアップします! 今回は、な...
確定申告関連情報
令和2年分は持続化給付金などコロナウイルス支援のため、通常とは違う収入があります。事業支援のための給付金などは課税対象なので注意してください。

新型コロナの特別給付金や持続化給付金、協力金は課税されるのか?【事業者向けは基本的に課税対象、GoToトラベルの補助金額も課税対象なので注意!】
新型コロナウイルスの感染拡大の影響による経済の落ち込みが深刻ですが、国や地方自治体が給付金や支援金、協力金などを支給しています。 給与所得者はあまり関係がありませんが、個人事業主や法人は確定申告で課税対象となるのか非課税になるのかが気...

【1/31まで延長】新型コロナウイルス支援策「持続化給付金」の申請要領の概要【個人事業主編】給付対象と給付額【5/8から支給切捨てなし】
持続化給付金の申請期限が延長されました。 延長の申込期限2021/1/31まで、書類の提出期限2021/2/15まで 持続化給付金は、中小企業に最大200万円、個人事業主に最大100万円を支給する給付金のことです。 無条件で支給さ...
今回の確定申告からe-TAXと従来の紙の申請で特別控除額に違いがあります。e-TAXじゃないと損ですよ!

令和2年(2020年)分から青色申告特別控除額が変更【e-TAXだと10万円アップ!】
令和2年(2020年)分から確定申告時の青色申告特別控除額が変更されました。 基礎控除額も変更されており、e-TAXの青色申告だと控除額が10万円アップします! 令和2年(2020年)分から青色申告特別控除額が変更 令和2...

freeeが電子申告開始ナビを開設【無料で簡単にe-Taxの準備ができるナビゲーション!】
オンラインでの会計・確定申告ソフトのfreeeが電子申告開始ナビを開設しました。 電子申告だと申告書の印刷や税務署に並ばなくても良くなり、とても便利ですよね。 電子申告してみたいんだけど、どうやってす...
- 新型コロナの特別給付金や持続化支援金、協力金は課税されるのか?【事業者向けは基本的に課税対象、GoToトラベルの補助金額も課税対象なので注意!】
- 【1/31まで延長】新型コロナウイルス支援策「持続化給付金」の申請要領の概要【個人事業主編】給付対象と給付額
- 【持続化給付金の月別事業収入に対応】白色申告の帳簿の作り方とつけ方-エクセルテンプレートも-【青色申告への切替方法も紹介】
- e-Taxの利用準備は?【マイナンバーカードまたはID・パスワード方式の届出が必要】
- 【2020年申請から】確定申告の添付書類が簡略化(2019年度分の確定申告)
- 確定申告書の提出方法、必要な添付書類 -領収書不要、2020年申請から株式配当の支払通知書が不要になった-
- 2019年10月消費税改正後の確定申告・会計での消費税の扱い・納税について【特例で消費税丸儲け?】
- 確定申告や相続で税理士を探すなら無料紹介が便利 -税理士報酬の引き下げ実績も多数-
- 税理士とは? -確定申告や会計業務の代行、節税や相続の相談に便利-
- 白色申告と青色申告の違い -青色申告で節税、複式簿記には会計ソフト-
- 【2020年】確定申告ソフトのおすすめは?【株式投資(譲渡益)ならfreee!アフィリエーターや小規模事業なら「マネーフォワード」か無料の「やよい」】
- 令和2年(2020年)分から青色申告特別控除額が変更【e-TAXだと10万円アップ!】
コメント