前回の記事では転職時の退職時期や理由、手順で気をつけることをお伝えしました。
転職とリタイアでは状況が異なるので、今回はリタイアするときの退職時に気をつけることを紹介します。
転職と異なるのは退職理由です。「リタイアする」では上司を説得できないので、「どうにもできない理由」を退職理由にすることです。
退職の時期
リタイアの場合、転職ではないので自分の都合で時期を決めることができます。当たり前ですね。
退職までの期間は、法律上は2週間、社則で1ヶ月くらいが多いと思いますが、業務の区切りを考慮するとやはり数ヶ月はかかると思います。
次の会社もないので本当に好き勝手に辞めてもいいんですが、最後の会社になるので周囲の人に迷惑がかからないようにしましょう(笑)。
退職の手順
退職までの手順は以下の通りです。転職するときと同じです。
- 上司に退職を申し出る
- 上司が上層部に相談する(多分)
- 上司から退職を認める旨を聞いてから退職手続きを開始する
- 事務的に退職手続きを進める
- 退職時期や引継ぎなどを上司と決める
最も注意するところは、上司が退職を認めてから手続きに入ることです。上司の立場がなくなるので、いきなり退職届を出してはいけません。(ブラック企業の場合は別ですが)
上司が認めてくれれば、上層部との調整も上司がやってくれますし、事務的な手続きもスムーズに進みます。
退職の理由
転職では引き止められる可能性もあるので、転職先が決定してから素直に理由を告げたほうが良いと説明しました。転職先が決まっていると強く引きとめられることもなく、退職を事務的に認めてくれると思います。
リタイアの場合は少し状況が異なり、次の会社はありません。
「リタイアしま~す(ニコッ)!」と言ったら、「はぁ?頭おかしいの?生活どうするの?本当に将来考えてるの?・・・・・」と怒涛のように質問攻めと説教が始まります。最終的に「何もしないんだったら、会社続ければいいんじゃないの」で終わってしまいます。
リタイアの場合、素直に退職理由を伝えると面倒くさいだけです。僕もリタイアしたときに「リタイアします」とは言いませんでした。
では、どんな理由で退職を伝えればいいのでしょうか?
明白な嘘はおすすめしない
まず明らかな嘘はボロが出やすいのでおすすめできません。
例えば、「転職先が決まっている」と言えば、「そうか」で済まされるかもしれませんが、詳細に聞きだそうとする人もいます。「事業を立ち上げる」と言えば、「どんな?大丈夫?見込みは?....」と質問攻めと説教が始まります。
上司も本当に心配しているので、納得できる理由でないと引き下がりません。周囲からのパワハラやイジメがあるのではないかと心配しています。
嘘の理由だと何か聞かれたときに即答できず、嘘だと見抜かれてしまいます。そうなると「実はリタイアします」と正直に答えることになり、質問攻めと説教が始まってしまいます。
一般の会社員だと早期退職の概念がないので説得できません。特に役職がついてる方は順風満帆に会社生活を送ってきたのでリタイアの意味が理解できないと思います。
どうにもできない理由
おすすめなのが「どうにもできない理由」です。
具体的に挙げてみます。
- 家業を継ぐことになった
- 親の介護をすることになった
家業を継ぐ
家業を継ぐと言えば、誰も反対しません。本当に家業があるかなんて調べる人もいません。
実際に家業があればいいんですが、ない場合は親戚や知人で事業をしている人がいないでしょうか?
完全な嘘だと見抜かれやすいんですが、実際に事業をしている人がいると具体的にイメージしたり質問に答えることができます。多分、本当に生活に困ればその人に頼ることもできますし。
家業があれば「家業を継ぐ」、親戚や知人が事業をしていれば「事業を手伝う」がいいと思います。ただし、事業を手伝うだと心配されるので、家業を継ぐと言い張ったほうが確実です。
親の介護
まだ親がご存命の場合になりますが「親の介護」も反対されません。
本当は介護が必要でない状態でも、いずれ介護の時期が来ます。高齢で全く病院知らずの方はほとんどいないので、具体的にイメージしたり質問に答えることができます。
親が「最近、腰が痛くて」や「すぐ疲れる」などつぶやいていると思うので、「まだ寝たきりではないけど体調がどんどん悪くなってる」と言えば誰も反対しません。
ただし、今後の生活のことを心配されるので、以下のような補足説明が必要です。リタイアする人はそれなりの資産や副収入があるので、この部分は正直に話せばいいと思います。
- 不動産の家賃収入や副収入があるので心配ない
- 親戚や兄弟が事業をしていて少し手伝うだけで生活できる
- 株でとんでもなく儲けたのでしばらく生活に困らない
- 親の遺産がある
ほとんどの人が親の介護は身近なことなので理解してくれます。生活に困らないと分かれば、それ以上つっこまれることはありません。
ご両親を亡くしている方は、親戚の方がいて一番余裕のある自分が面倒を見ると言えば納得されると思います。
まとめ
リタイアするときの退職の時期、手順、理由について紹介しました。
転職と異なるのは正直に「リタイアする」では上司を説得できないので、多少誇張した「どうにもできない理由」だと説得しやすいことです。
ほとんどの方は嘘なんてつけない真面目な方なので、嘘ではないけど誇張した退職理由で辞めることをおすすめします。
自分で退職を言い出せない方は退職代行サービスがおすすめです。リタイアなら取引先としても関わることがないので、第三者に「おまかせ」でいいかもしれません。退職代行は以下の記事で紹介しています。
退職後の生活の話が出たので、リタイア後の収入源に興味のある方は以下の記事で紹介しています。
退職関連の記事は以下のものがあります。
コメント