リタイア後に生活費は変わるのか?

生活
スポンサーリンク

(本ページにはプロモーションが含まれています)

PR【期間限定】人気スマホが110円~!

【期間限定】IIJmioスマホセールはこちら

早期退職を考えるとき、リタイア後の生活費はいくらかかるんだろう?と心配になりますよね。

はっきり言って、ライフスタイルや生活の質によって違うとしか言えません。

ただ、退職前と変わらない生活を送った場合、特に節約を意識しなくても安く済んでしまうのではないかと思っています。

食費(自炊メインの場合)

独身や共働きなどで、自炊する人が退職した場合、以下の理由で、かなり安く済むと思います。

  • スーパーのちらしで安売りを事前にチェックして買うことができる(働いていると安売りを狙って買うことが難しい)
  • 必要な食材のみを自由な時間に買うことができる。(次にいつ買えるかわからないと余分な食材を買ってしまう)
  • 食材を無駄にすることが少ない(働いていると外食や弁当に頼りがちで、買っていた食材を腐らせてしまうことも多い)
  • 外食するときも安いランチを狙える

働いていると食材を無駄にすることも多く、面倒だから今日は外食って日も多くなるので、食費が結構かかりますよね。

僕の場合、退職後は月に3万円程度です。料理好きなので、かなり豪華です。

また、筋トレしてるので大量に肉を食べますが、この程度で済みます。肉を抑えると2万円くらいでもいけるのではないかと思います。

食に興味がなく健康も気にしない人は1万円も目指せると思います。(健康は気にしてくださいね)

リタイア後に自炊が増えたこともあり、今年の夏は手荒れに悩まされました。同じように手荒れで悩んでいる方は以下の記事を参考にしてください。手袋を変えると劇的に治るかもしれません。

食費(外食メインの場合)

外食メインの場合、退職の前後で違いはあまりないのではないかと思います。

自炊メインで書いた通り安いランチを狙えますが、社食や斡旋弁当も安いので、あまり違いはないのではないでしょうか。

僕は元から自炊してたので、外食メインの食費が分からないのですが、一般的に「材料費は売値の30%」から算出すると、3万円(自炊の食費)÷30%=10万円くらいでしょうか。(僕の自炊は夜は居酒屋レベルです)

10万円は少し高いですね。1日2千円としたら、月6万円くらいでしょうか。

退職したら自炊を始めましょう。時間はあるんですから。

食費(嗜好品)

会社勤めのときに結構かかっていたのが嗜好品でした。缶コーヒーやお茶などですね。人によってはお菓子も。

退職後はほぼ買いません。ストレスなしで必要性がなくなりました。

働いてたときはデスクにはペットボトルのお茶、休憩時に缶コーヒーって感じで、今考えるとバカにならない出費でした。当時は疑問にも思いませんでしたが、自販機ほんとに高い。。

 

また、リタイアには関係ありませんが、食に興味のある方は以下の記事で大阪と東京の食材の違いを紹介しています。

衣服

スーツを着なくて良くなりました。スーツ代結構かかるんですよね。年に1着は新調してたと思います。上着は無傷なんですが、パンツが駄目になりますね。新調頻度は低いですが革靴も。価格はピンキリなので省略。

そうそう、スーツ用のYシャツ、下着のシャツ、黒靴下も買う必要がなくなりました。

私服を着る時間が増えたとしても、部屋着の時間が増えただけなので、私服代にはほとんど影響しませんね。

洗濯

スーツ+私服から私服のみになったので、洗濯の回数が減りました。

退職前でも家に帰ると部屋着に着替えるし、チョロっと買い物に行くのに外着に着替えてとかしてたので、平日でも結構私服を着てたんですよね。

退職後は洗濯に関わる費用も少し減ったと思います。洗剤などは微々たるものですが、スーツのクリーニング代がゼロになりました。

Yシャツもクリーニングに出してる人は劇的に費用が下がると思います。

洗濯ネタですが、働いてると雨が心配で洗濯できる日が限られるんですよね。朝に天気が良くても天気予報で一時雨だったら洗濯できないんですよ。

雨に濡れた洗濯物をもう一度洗濯したり、洗濯物が溜まって浴室乾燥機を使ったりとか良くありました。

退職後は晴れてる時間帯だけ干しとけば良いので、非常に楽です。

特に変化がない生活費

以下のものは退職前後で特に変化がないのではないでしょうか。

  • 通信費(自腹で会社連絡してる人は減ります。本来は会社に請求すべきですが)
  • 水道光熱費(家にいる時間が増えますが、昼間の分が多いだけであまり影響ないと思います)
  • 住居費(同じ場所の場合)
  • 飲み代(退職前後で頻度が変わっていない場合)

住居費は、退職後は安いとこに引っ越せる自由度があるので、ライフスタイルを変更すれば安くできるってとこかな。

飲み代は人それぞれだと思います。

ストレスが減るし、会社の飲み会もなくなるので、飲み代は下がると思っていたんですが、僕の場合、人と接したいために飲む頻度が変わっていません。人によっては増えるかもしれませんね。

費用が増えるもの

うーん、特にない気がします。

旅行に行きまくりとかすれば増えるでしょうけど、きっちり計画すれば良いと思います。以前の記事にも書きましたが、1回当たりの費用は抑えやすいので、同じ費用で今までより回数が増えて満足するのではないでしょうか。

新しい趣味を始めれば、それなりに費用がかかりますが、これは退職するしないとは関係ないですからね。

会社員だと年末調整で納税できていましたが、年金生活や個人事業主だと確定申告する必要が出てきます。

確定申告についてはこちらの記事が参考になると思います。

その他

この記事を書いた後に気づいた節約を別の記事にしているので、興味のある方は参考にしてください。

公共料金や保険

退職後に見直したい費用として、電気やガス、通信費などの公共料金と生命保険などを紹介しています。

散髪

自分で散髪すれば当たり前ですが美容院代はかかりません。

【外出自粛でセルフカット!】散髪はどうしてますか?僕は自分で切ってます -いつでも髪型を整えられて、散髪代が浮く!-
昨日、退職後に見直したい費用を書きましたが、普段支払ってる費用はすぐに思いつくんですが、自分が支払ってない費用はなかなか思いつかないんですよね。 今までの記事に散髪代が抜けてるのに気づきました。 はい、僕は散髪に行っていません。自分で髪を切...

コンタクトレンズ

毎日コンタクトをつけなくても良くなるので節約になります。

コンタクトレンズか眼鏡か
ボイトレネタばかりになりそうなので、ここらでリタイア生活ネタを。 今回はコンタクトレンズについて、書いてみたいと思います。 僕は視力が良くありません。まあ、普通の近視+乱視です。 会社員時代 会社員時代は、コンタクトレンズを愛用していました...

LED電球

東京都が2018年12月9日までLED電球の無償交換をしていた時期に、本当にLED電球で電気代が下がるのかを計算しました。

1年目から購入費用を上回る効果です。節約に超おすすめです。

LED電球と白熱電球の電気料金を比較【電球1個でも5年間で15,000円以上節約できる!かなりお得!】「リミックスでんき」で電気代最大5%OFF!
前回の記事で東京都のLED電球交換を紹介しましたが、以前からLED電球って本当にお得なのか気になってたんですよ。 この機会にきっちり計算してみました。 結論から言うと速攻でLED電球に変えたほうがいいです。電球1個でも5年間で15,000円...

ふるさと納税

最近CMでも多く流れているので有名ですが、同じ税金なら返礼品の貰えるふるさと納税がお得です。節税の一種ですね。

【2022年版】ふるさと納税おすすめサイト-限度額まで利用しよう-Amazonギフト券プレゼントなどキャンペーンも盛り沢山!
ふるさと納税の返礼品にとらふぐの身欠きやカニがあると紹介しました。 → ふるさと納税の返礼品に「カニ」があるか調べてみました → なんと「とらふぐ」がふるさと納税の返礼品にあった! 今回は、ふるさと納税とはどういうものなのか、おすすめのサイ...

ふるさと納税は以下のページでも紹介しています。ギフト券が当たるキャンペーンなど盛りだくさんです!

【12/31まで】さとふるのキャンペーン情報【今回は応募者全員にPayPayギフトカードをプレゼント!3と8のつく日は寄附金額の最大6%分!】
ふるさと納税サイト「さとふる」で「さとふるの日キャンペーン」を実施中です。 さとふるの日に寄附をすると応募者全員に寄附金額の最大6%分のPayPayギフトカードがプレゼントされます。 【12/31まで】さとふるの日キャンペーン!最大6%分の...
【12/31まで】ふるさと本舗のキャンペーン情報【寄附金額の最大8%分Amazonギフト券プレゼント!PayPayジャンボ全額戻ってくる!新規会員登録者は2,000円分のギフト券も当たる!増量中のお得な返礼品も!】
期間限定のおすすめキャンペーンをふるさと本舗で行っています。 ふるさと納税は、もともと納税するだけの税金なのに返礼品がもらえるお得な制度ですが、ふるさと本舗のキャンペーンを活用すると、さらにAmazonギフト券がもらえます! メチャクチャお...
【2022/1/31まで】ふるなびキャンペーン!【SUPER特×特祭り!最大12%分のAmazonギフト券など交換可能なコインをプレゼント!コロナで需要低迷の高級食材の返礼品が「増量中」で狙い目!】
ふるさと納税サイトの「ふるなび」のキャンペーン情報をお届けします。 寄附金額に応じたAmazonギフト券や返礼品のレビュー投稿を行うと最大200円分のギフト券がもらえます。 2022/1/31まで「日本を元気に!SUPER特×特祭り」を開催...
【2022年版】ふるさと納税おすすめサイト-限度額まで利用しよう-Amazonギフト券プレゼントなどキャンペーンも盛り沢山!
ふるさと納税の返礼品にとらふぐの身欠きやカニがあると紹介しました。 → ふるさと納税の返礼品に「カニ」があるか調べてみました → なんと「とらふぐ」がふるさと納税の返礼品にあった! 今回は、ふるさと納税とはどういうものなのか、おすすめのサイ...

 

おすすめ返礼品はこちら

【2023年】ふるさと納税の「おせち」返礼品【おせちの返礼品は還元率が高くて超オススメ!】
お正月はまだ少し先ですが、皆さん、おせち料理はどうしていますか? いつも手作りしてるけど、かなり大変。。。 えっ、作ったことなんかないよ! デパートや通販だと高いし、どうしようかな。。 最近はデパートや通販でおせち料理を頼む人も増えてきまし...
【2021年版】ふるさと納税の返礼品に「カニ」があるか調べてみました【かにしゃぶ/松葉かに/タラバ/毛蟹/海鮮セットや定期便も】
以前、ふるさと納税の返礼品にとらふぐの身欠きがあると紹介しましたが、「カニ」もあるか調べてみました。 はい、もちろんありました。どのようなものを見つけたか報告したいと思います。 ふるさと納税サイト ふるさと納税は専門サイトを利用すると便利に...
【2022年版】ドライブレコーダーのふるさと納税の返礼品【あおり運転対策!実質負担2,000円でドラレコを手に入れよう!3カメラ/全方向/モニターつきなど】
ここ数年、自動車関連のニュースが絶えません。あおり運転や高齢ドライバーの運転操作ミスによる事故や高速道路の逆走が問題になっています。 こういう時の心強い味方が「ドライブレコーダー」です。 皆さん、ドライブレコーダーをつけていますか? ドラレ...
【2022年版】4Kテレビのふるさと納税の返礼品【ソニー製ブラビア4Kテレビ!有機ELも!シャープAQUOSは8K液晶テレビ!】
4Kテレビがふるさと納税の返礼品にあるかを調べてみました。 ふるさと納税だと実質2,000円の負担で、寄付金額の30%程度の返礼品をもらうことができます。本来支払うべき税金を寄附金にするだけで、返礼品がもらえます。 4Kテレビのふるさと納税...
【ふるさと納税】国内工房のおしゃれな家具を発見!小物/インテリア/テーブル・チェア/ソファーなど【北海道東川町の写真の町を応援!】
ふるさと納税の返礼品を見ていて、地元で生産しているおしゃれな家具を見つけました。 北海道東川町なんですが、たくさんの地元工房で製作された家具があったので、寄附金の金額別に紹介します。 北海道東川町の取り組み 北海道川上郡東川町は1985年に...
ふるさと納税の返礼品「加湿器」【冬の乾燥の必需品!コロナウイルス対策や風邪予防にも最適でオススメ!】加熱式/超音波式/エコ式
12月に入っていますが、昼間は結構暖かい日が多いですね。夜は寒いですが。。 これからどんどん寒くなりますが、暖房をつけると乾燥してしまいますよね。寒くなるのが遅かったので、加湿器を準備していない人もいるんじゃないでしょうか。コロナウイルスの...

まとめ

結局、会社勤めをやめると生活費が下がると言える気がします。

自炊の場合の食費がそこそこお得になる。会社でのお茶やおやつが必要なくなる。スーツ関連費用がなくなる。上がる要素はない。ってとこでしょうか。

働いているときは気づきませんでしたが、会社に働きに出るだけで経費がかかってしまうんですね。

リタイア後の生活に興味のある方は以下の記事を参考にしてください。

リタイア後の過ごし方
リタイア生活の中で投資などで生活費を稼ぐのは日々努力しておりますが、自由な時間が余りあるほどあります。孤独が苦手な人は、自由な時間がありすぎてツライかもしれません。 今回は僕がどのように過ごしているのかを綴ってみたいと思います。 はじめは一...

 

退職関連の記事は以下のものがあります。

コメント